『Super Kitchen Chilli Pan Mee 辣椒板面』|私の選ぶ勝手なマレーシア麺料理ベスト5にランクインする「ドライ・チリパンミー」はやっぱり美味かった

Pocket

クアラルンプールのChow Kit(チョウキット)と呼ばれる地区から広まった『Dry Chilli Pan Mee 辣椒板面(ドライ・チリパンミー)

私個人の意見ですが、マレーシア料理の麺部門でこの「ドライ・チリパンミー」私の中のマレーシア麺料理ベスト5に入るほど大好きです。

マレーシアの料理で「板面(bǎn miàn)」パンミーという麺があります。

華人が住んでいる地域では比較的どこでも食べれます。

この「板面(bǎn miàn)」パンミーという麺料理もうまいのですが、この「ドライ・チリパンミー」には勝てない。

オリジナルを凌駕してしまった・・・。

今日「ドライ・チリパンミー」がどんな麺料理かご紹介していきます!

おうすけ

はじめまして「おうすけ」と言います。

このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介しております。

2023年より、かつて暮らしていたマレーシアに戻ってきました。

今後はしばらく、マレーシアの食や文化、言語について、かつて15年以上マレーシア住んでいた私ならではの視点で紹介していきたいと思います。

よろしくお願いします。

『ドライチリパンミー』の元祖は『Restaurant Kin Kin 建记辣椒板面』

大概マレーシアの料理は発祥がどこかがはっきりしない料理が多いですが、この『ドライチリパンミー』に関してははっきりとしています。

元祖はクアラルンプールのChow Kit(チョウキット)と呼ばれる地区にある、「建记辣椒板面」で英語名は「Restaurant Kin Kin(レストランキンキン)」です。
クアラルンプールに住んでいる日本人ならばみなさんご存知でしょう。

上記で触れた普通の「板面(bǎn miàn)」は、中国の南部に住む民族集団の「客家(ハッカ」の料理と言われています。

マレーシアに移住してきた中国人の中にも「客家(ハッカ」民族の人たちがいて、マレーシアの料理に大きな影響を及ぼしています。

「板面(bǎn miàn)」に使われる麺は、通常きしめんの様な厚めの平たい小麦粉麺で、「客家(ハッカ」の人たちは麺を細く切る時に平たい木の板を定規代わりにしてネタをきったので「板面(bǎn miàn)」と呼ばれています。

これが福建という民族のコミュニティでは「面粉糕(miàn fěn gāo)ミィェンフェンガオ」とか「Mee Hoon Kueh(ミーフンクエ)」とか呼ばれています。

麺が包丁で切られたものではなくて、手でちぎったりしたもので大きさもバラバラで結構厚みがあったりします。

ほうとうまではいかないですが、かなり歯応え食べ応えがあるものもあります。

基本的にはスープはイワシの出汁が効いたクリアなスープで魚の練り物から出た出汁やフライドオニオンの香ばしい香りが特徴です。

「板面(bǎn miàn)」パンミー「面粉糕(miàn fěn gāo)ミィェンフェンガオ」もこのスープで一緒なのですが、麺が違うので全く違う料理のようにさえ感じられます。

マレーシアの麺の種類を紹介した記事で表を載せましたが覚えているでしょうか?

小麦粉の麺の種類は下の表になります。(呼び名は地位域によって変わることがありますのでマレーシアの多くの土地で呼ばれている呼び名で表記してます。)

小麦粉麺

  • 「面粉糕 Mee Hoon Kueh(ミーフンクエまたはミィエンフェンガオ)」
  • 「黄面 Huang Mian (ファンミィエン)」
  • 「幼面 You Mian (ヨウミィエン)」
  • 「面薄 Mian Bo or Mee Pok (ミーポック)」
  • 「手工面 Shou Gong Mian (ショウゴンミィエン)」
  • 「板面 Ban Mian (バンミィエン)」

この『ドライチリパンミー』は同じ小麦粉麺ですが、平く伸ばすのではなく、丸いスパゲティの様な麺です。

普通はこの丸い形の麺は「手工面 Shou Gong Mian (ショウゴンミィエン)」と呼ばれますが、なぜかこの『ドライチリパンミー』はそのまま「板面(bǎn miàn)」と呼ばれています。

まあただ麺の太さや形が違うだけなんですが。

この『ドライチリパンミー』はTan Kok Hong, という人物によって1985年に始まりました。

元々は普通のスープタイプのパンミーと挽肉と油と醤油を混ぜて食べるドライのパンミーを売っていた様ですが、多くのお客さんがチリを入れているのをみて、チリパウダーを入れたバージョンを思いついたということです。


その後、卵好きの彼の奥さんが、そこに半熟卵を入れることを提案し提供するようになりました。


そして、どんどん人気になっていったわけです。

もう10年以上前ですが、私がクアラルンプールに住んでいた頃、この近くに住んでいたので、よくここに食べに来てましたが、その時も多くの人で賑わっていました。

確かその時に壁に、「うちがオリジナルだよ」みたいなことが書かれた紙が貼ってあったのを覚えています。

その当時からもうこの「ドライ・チリパンミー」を真似た店が多数ありました。

私も当時はもうマレーシア全土にある料理なのかと思ってましたが、実はクアラルンプール以外の街ではあまり売られていません。

でもこの店や他の店のチェーン店がマレーシアの大きめの都市に沢山あるので、大きな街に行けば食べられます。

『Super Kitchen Chilli Pan Mee 辣椒板面』

当然この流れからして、当然「建记辣椒板面 Restaurant Kin Kin(レストランキンキン)」のオリジナル「ドライ・チリパンミー」を紹介すると思いますよね?

今回、「建记辣椒板面 Restaurant Kin Kin(レストランキンキン)」行きたかったんですが、そこまで行く時間がなかった。

クアラルンプールに用事があったのですが、その時にどこか近場で「ドライ・チリパンミー」を食べれるところないかな?と思って検索したら、もう一つの「ドライ・チリパンミー」の人気店の支店が近くにあったのそこに入りました。

今回紹介するのは『Super Kitchen Chilli Pan Mee 辣椒板面』です!

『Super Kitchen Chilli Pan Mee 辣椒板面』も実は人気店で、色々なところに支店があります。

こちらの「ドライ・チリパンミー」「建记辣椒板面 Restaurant Kin Kin(レストランキンキン)」のオリジナルに引けを取らない旨さです。

アクセス&営業時間

ウェブサイトによると、クアラルンプール周辺からシンガポールまで、現在14店舗あるようです。

サイトの店の紹介文では10店舗と書かれているのですが、ロケーションを見ると14店舗あります・・・どっち?笑

書き換え忘れでしょうか苦笑

私が行ったのはSS15という地区にある支店です。

他の店舗を知りたい方はSuper Kitchen Chilli Pan Meeウェブサイトをご覧ください。

営業時間も店舗によって多少異なります。

『Super Kitchen Chilli Pan Mee 辣椒板面』メニュー

このメニューの冒頭には2004年から始まり、2023年までで12店舗を展開していると書かれていますね。

サイトだと10店舗とか、11店舗とかコロコロと数字が変わってます。

経営者がサイトをちゃんとチェックしとらんなこれは・・・。

ウェブサイトによると外国にも出店したいと考えているけど、味やサービスのクオリティーが保てないので二の足を踏んでいる的なことが書かれていました。

ウェブサイトのクオリティがこんななのに、それ言う?笑

マレーシアっぽいですね。

ここではドライチリパンミーだけではなく、スープのパンミーやカリーヌードルなど他のメニューも豊富です。

ご飯ものまであるんですね。

パンミー以外のものを食べたい人も一緒に来れるのでビジネスの幅が広がります。

店内はこんな感じでそれほど大きくはないです。

店員さんは全て外国人でした。

多分ネパール人。

テーブルにはドライチリミックスパウダーが置いてあります。

これが店の味を左右するものです。

テーブルに一つ置いてあるので、好きなだけ入れれます。
これを入れないと物足りないし、入れ過ぎると辛いです。

パンミーの食べ方

食べ方の手順も壁に貼ってあります。

パンミーの食べ方

  1. 麺が到着
  2. どれぐらいのチリ(辣椒)を入れたいか決めて入れます
  3. それか、チリを入れないでそのまま食べます
  4. 半熟卵を麺の上で割ります
  5. 下から全体をかき混ぜます
  6. 熱いうちに食べます

到着です!!

パンミー実食!!

旨そう・・・

だけど、ネギが5切れほどしか載ってないのが寂しい。

上に載っているのは、Ikan BIlis(イワシの小魚をゆでて塩漬けにしたあと、乾燥させた食品)、豚のひき肉、フライドオニオン、そして半熟卵。

ドライパンミーにはスープが付いてきます。

メニューを見ると、このスープには「スィートポテトリーフ(サツマイモの葉っぱ)」が入っていると書かれているんですが、私が見た感じでは、マレー語でSayur Manis(英語ではsweet leaf)中国語では玛尼菜と呼ばれる葉っぱが入っていたような気がするのですが、ここもメニューの説明とちょっと食い違い・・・。

普通のパンミーのスープに入っているのも大体がこのSayur Manis(英語ではsweet leaf)中国語では玛尼菜(mǎ ní cài)ですが、スウィートポテトリーフが入っている場合もあります。

さて手順に従って、チリパウダーを投入。

そして、半熟卵を潰して、麺と一緒に混ぜます。

こちらの『Super Kitchen Chilli Pan Mee 辣椒板面』の麺は平たいきしめんの様な麺でもなく、かといって丸でもなく若干角が残っている感じの四角い麺です。

よく混ぜてあとは口の中にぶち込むだけです!

やっぱりドライチリパンミーは旨いな・・・。

ちょっと量が足りないけど。

これでLサイズ注文したんですが、男性だと物足りない量ですね。

味は元祖レストランキンキンにも負けない美味しさです。

クアラルンプールに来たら、ぜひこのライチリパンミーを試すべきです!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です