『Nasi Lemak(ナシレマッ)』|マレーシア料理はまずこれからいけ!!定番の朝ごはんはこれだ!

Pocket

タイトルが上からですみません・・・

マレーシアには本当に様々な料理があります。

以前の記事で触れたように、マレーシアにはマレー人だけではなく、華人とインド人、そして原住民がマレーシア国民として生活しています。

なので、単純に大きく分けるとマレー料理、中華料理、インド料理が一般的に食べられています。

もちろんそれ以外にも、中国人と他の民族との混血を指すババ・ニョニャ(インドネシア語: Peranakan, 普通話: 峇峇娘惹, 福建語: Bā-bā Niû-liá)の人達の料理Nyonya(ニョニャ料理)」だったり、マレー料理とンド料理が混ざった料理「Makak(ママッ)」料理もあります。

その中でもマレー料理が他の民族の食に与えてる影響力は大きいでしょう。

今日紹介するマレーシア料理『Nasi Lemak(ナシレマッ)』はマレー料理の一つです。

マレーシアなのでマレー料理があるのは当然ですが、みなさんはマレー料理には何があるかご存知ですか?

私は2006年にマレーシアに初めて来るまではマレー料理を一つも知りませんでした。

恐らく多くの日本人がそうでしょう。

マレー料理はタイ料理の様にスパイスやチリなどの調味料が多く使用され、かなりスパイシーです。

タイ料理とも違いますが、似ている部分もたくさんあります。

マレーシアで一番有名な料理、どんな人種もよく食べる料理と言ったら、『Nasi Lemak(ナシレマッ)』です。

『Nasi Lemak(ナシレマッ)』とは?

マレー料理の一つですが、華人系レストランでももインド系でも提供されていますし、大好きな人も多いと思います。

『Nasi Lemak(ナシレマッ)』とはこんな感じです。 

「Nasi」とはマレー語でご飯のことです。

『Nasi Lemak(ナシレマッ)』「Lemak」脂肪とかという意味です。

Nasi Lemakを直訳すると「脂ご飯」となりますが、この脂とはココナッツの油脂のことを指しています。

『Nasi Lemak(ナシレマッ)』のレシピは家庭やお店によって多少違いますが、基本的には、お米をココナッツミルクと生姜、レモングラス、パンダンリーフ、塩などと一緒に炊きます。

そして、ご飯の横にはIkan Bilis(イカンビリス)というイワシの稚魚を塩漬けして干したものや、ピーナッツ、Sambal(サンバル)というチリソースと卵(ゆで卵だったり、目玉焼きだったりします。)そしてきゅうりが添えてあるのが普通です。

「Ikan」はマレー語で魚、「Bilis」はイワシです。

最近は物価高騰で価格を抑えるために、Ikan Bilis(イカンビリス)が入ってなかったり、ゆで卵が4分の1に切ってあったり、卵は追加料金取られたりと、『Nasi Lemak(ナシレマッ)』も段々と値上がりしてきました。

15−6年前はバナナの葉に包まれた小さな『Nasi Lemak(ナシレマッ)』が一つ1リンギット(約30円)で売ってました。

今も1.2〜1.5リンギットぐらいで売っているところもありますが、小さかったり、卵が入ってなかったり、Ikan Bilis(イカンビリス)が入ってなかったりします。

もちろん探せば安くて質の良い『Nasi Lemak(ナシレマッ)』も売ってますけどね。

上記で触れたようにココナッツミルクで炊かれているので、ご飯もココナッツミルクの甘い風味と香りがします。

これが苦手な人もいるかと思います。

私も初めてマレーシアに来たときに、屋台で売っているのを買ってみて食べましたが、ココナッツミルクの香りが強かったので、ちょっとこれは無理だと思いました。

それから、3−4年はあまり食べることがありませんでしたが、ある時美味しいのを見つけて食べるようになり、今では朝ごはんに無性に食べたくなることがあります。

朝ごはんで売られている場合はテイクアウト用に、バナナの葉っぱに包まれているものが売られていますが、最近はあまり見なくなりました。

手間がかかるからでしょうかね。

こんな感じです。

下の写真の様にレストランのテーブルに置いてあったりするやつは、そこから取って後でお会計時に何個食べたか報告します。

これはゆで卵が4分の1、Ikan Bilis(イカンビリス)も2、3匹ですね。

ピーナッツも入ってない。

これで2リンギットしました。

上にかかっているサンバルソースの味も店によって全然違くて、甘かったり、すごく辛かったりします。

ですから、辛いのが苦手な人は最初からかかっているものではなくて、横に添えてあるものを選択したら自分の好みでかけながら食べられるので良いかと思います。

『Nasi Lemak(ナシレマッ)』を色々なおかずと一緒に食べてみよう

朝ごはんに食べられる事も多いですが、昼や夜に食べる人もいます。

昼や夜に食べる場合は、他のおかずと一緒に食べる場合が多いです。

例えば、マレー料理のフライドチキン、Ayam Goreng(アヤムゴレン)やチキンカレーのCurry Ayam(カリーアヤム)、 鶏肉をレモングラス、ニンニク、ショウガ、ウコンなどと煮込んだ料理、Rendang Ayam(レンダンアヤム)などと一緒に売っている店も多いです。

下の写真は『Nasi Lemak(ナシレマッ)』と「Ayam Goreng(アヤムゴレン)」

そして『Nasi Lemak(ナシレマッ)』と「Rendang Ayam(レンダンアヤム)」

メニューに色々な『Nasi Lemak(ナシレマッ)』がある時にプレーンな何もついていない『Nasi Lemak(ナシレマッ)』を注文したい時は、『Nasi Lemak Kosong(ナシレマッ、コソン)』といえば通じます。

Kosong(コソン)というのはマレー語で「0」、「ゼロ」という意味ですが、何も付かないとか何もないという時に、〜Kosong(コソン)と言ったりします。

そしてこれが、『Nasi Lemak Kosong(ナシレマッ、コソン)』です。

もしくは「普通の」という意味の「biasa(ビアサ)」という言葉をつけて、『Nasi Lemak Biasa(ナシレマッ ビアサ)』と言っても通じるかと思います。

向こうもお金を儲けたいので色々と追加しないのか?と尋ねてくるかもしれません。

卵を付けないかと言われることが多いかと思いますが、「Telur Goreng(テローゴレン)?」と聞かれます。

「Telur Goreng(テローゴレン)?」とは目玉焼きのことです。

大体追加料金は1リンギットから1.5リンギット増しです。

付けたければうん、と頷けば伝わりますし、Yesでも良いかと思います。

マレー語でいうなら、「Saya Nak Telur Goreng(サヤ ナッ テローゴレン)」とかシンプルに「 Nak(ナッ)」でも通じるかと思います。

要らない場合は「Tak Nak(タナッ)」と言えば伝わります。

最初は私もこんなシンプルな言い方で、「いる」「いらん」みたいな感じで失礼じゃないのかと思ったのですが、マレー語は結構シンプルで単語だけで伝わります。

マレー語で丁寧にいう言い方や、主語述語をしっかりと言う言い方もまりますが、地元の人曰く、ちゃんと言うとなんか変な感じがする様です。

英語や日本語で考えると失礼に感じますが、シンプルに言うのも全然問題ないようですよ。

アジア料理に詳しい方は『Nasi Goreng(ナシゴレン)』だったり、『Mee Goreng(ミーゴレン)』という料理の名前を聞いたことあるかもしれません。

「Goreng」とは「焼く」とか「炒める」という意味があります。

なので『Nasi Goreng(ナシゴレン)』とはマレーシアの炒めご飯です。

「Mee」というのは小麦粉と卵を使った太めの麺で、このMeeを炒めたものが『Mee Goreng(ミーゴレン)』です。

先ほど「ナシレマッ」に追加する目玉焼きについて触れましたが、あれも卵を焼くので、卵という意味の「Telur (テロー)」を焼く「Goreng(ゴレン)」で「Telur Goreng(テローゴレン)」です。

ちょっと話はそれましたが、こんな感じで色々なタイプの『Nasi Lemak(ナシレマッ)』があるので、色々な場所で試してみると面白いと思います。

『Nasi Lemak(ナシレマッ)』が美味しい店にはそれだけを求めて人が並んだりしますので、マレーシアの食を語るのに決して外せない一品です。

1件のコメント

  1. ピンバック:『Bihun Goreng(ビーフンゴレン)』|米粉麺のビーフン焼きそばって意外とヘルシー? – Awesome Trips

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です