マレーシアの麺料理の色々|『清汤手工面(チンタンショウゴンミィエン)』の注文の仕方

Pocket

例えばあなたがマレーシアへ旅行に来て、外食するとします。

当然どんな料理があるのか、何から選んでいいか全くわからない。

今日はマレーシアのチャイニーズ(華人系)のお店に入って『清汤手工面(チンタンショウゴンミィエン)』という麺料理を注文した時の流れ注文の仕方をご紹介します。

はじめまして「おうすけ」と言います。
このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介しております。

2023年より、かつて暮らしていたマレーシアに戻ってきました。
今後はしばらく、マレーシアの食や文化、言語について、かつて15年以上マレーシア住んでいた私ならではの視点で紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

マレーシアで何を食べようか迷ったら?

マレーシアで外食する時に選択肢がたくさんあるので、どんな料理を食べたらいいか迷うかと思います。

そんな時は、まず大きく分けて4つの選択肢から選んでみて下さい。

以前の記事、「マレーシアとはどんな国?」という記事で触れたように、マレーシアにはマレー系、中華系、インド系の人達が生活しているので、それぞれの文化が様々な分野に色濃く反映されており、それは食にも及びます。

まず食事を選ぶときは下記の4つから選びます。

マレーシアのローカル料理の選択肢

  • マレーフード(マレー人の食事で豚肉などが不使用)
  • インディアンフード(インド人の食事でスパイスの聞いた辛いものが多い)
  • チャイニーズフード(華人の食事で日本人にも合う味)
  • ママッフード(またはナシカンダーフード、インド人とマレー人のミックス)

もちろんマレーシアにもウェスタンフードやアラブ系、日本食や韓国食なども選択肢としてありますが、今回はマレーシアのローカルフード限定ということでこの4つを選びました。

そしてこの上記の4つの中からどれを食べたいか選んだら、次に「ご飯もの」「麺もの」かを選択します。

ご飯ものにするか?麺ものにするか?

  • ご飯もの
  • 麺もの

これが決まったらあとは自分の好きなものを注文するだけ。

今回は『清汤手工面(チンタンショウゴンミィエン)』を頼んだ時の流れですので、三番目の「チャイニーズフード」を選択し、「麺」を選んだという流れになります。

「チャイニーズフード」「麺」まで決まったら、お店を探し実際に入ってメニューを見てみましょう。

メニューの中に選択肢があるなら、どんなスープ(汤)にするか、もしくはドライ(干捞)にするか決めます。

スープ(汤)or ドライ(干捞)

  • スープ(汤)
  • ドライ(干捞)

ドライ(干捞)というのは日本でいう【まぜそば】みたいな感じです。

今回はスープを選びます。

マレーシアチャイニーズの麺のスープには大きく分けて、7つの選択肢があります。(もちろん細かく分けるともっとあります。)

地域やお店によってそんなに選択肢がない場合もあります。

スープ(汤)の種類

  • 清汤(チンタン)
  • 咖喱汤 or 咖喱咖沙(ガーリータン)
  • 东炎汤(トンイェンタン)
  • 麻辣汤(マーラータン)
  • 虾面(シャアミィエン)
  • 云吞面(ユントンミィエン)
  • 卤面(ルーミィエン)

これ中国語なんで全然分からんですよね?

横の振り仮名は北京語の発音で読んだ時のカタカナ表記にしてます。

他の呼び名や英語名もあるのでいずれ記事で紹介します。

華人系のお店は大体こんな感じのメニューがあったりします。

田舎だと中国語のみですが、都会に行くと英語で名前や説明が書いてあったりもします。

もちろんお店によって異なりますし、都会に行くとこの麺のどれかを専門的に売っているお店も多いです。

最後の三つ、

  • 虾面
  • 云吞面
  • 卤面

に関しては、スープの種類というより、一つの麺料理の名前なんですが、この麺料理を選んで麺の種類を選べるというパターンもあるので、含めました。

マレーシアの麺料理だけでもものすごくたくさん種類があるので、一度に説明は大変なので、記事で一つ一つこれから紹介していけたらと思っています。

『清汤手工面(チンタンショウゴンミィエン)』

今日は「清汤(チンタン)」という一番シンプルでよく食べらているスープを選んでみましょう。

読んで字の如く、シンプルなさっぱりとしたスープです

ここまできたら、あとは麺の種類を選ぶだけです。

以前の記事でも紹介しましたが、大きく分けて、麺は10種類ほどあります。

マレーシアの麺料理に使われる麺は大きく分けると米粉で作られた麺と、小麦粉で作られた麺があります。

米粉麺

  • 「米粉 Bihun or Mee Hoon(ビーフンまたはミーフン)」
  • 「河粉 Ho Fun(ホーファン)」
  • 「粿条 Kueh Teow or Kueh Tiao(グオティアオ)」
  • 「老鼠粉 Lao Shu Fen (ラオシュウフェン)」
  • 「Laksa Noodle (ラクサ・ヌードル)」

小麦粉麺

  • 「面粉糕 Mee Hoon Kueh(ミーフンクエまたはミィエンフェンガオ)」
  • 「黄面 Huang Mian (ファンミィエン)」
  • 「幼面 You Mian (ヨウミィエン)」
  • 「面薄 Mian Bo or Mee Pok (ミーポック)」
  • 「手工面 Shou Gong Mian (ショウゴンミィエン)」
  • 「板面 Ban Mian (バンミィエン)」

米粉の「米粉 Bihun or Mee Hoon(ビーフンまたはミーフン)」の説明は過去の記事をご覧ください。

小麦粉麺の「黄面 Huang Mian (ファンミィエン)」Mee(ミー)と同じです。

『清汤手工面(チンタンショウゴンミィエン)』の注文の仕方

この麺の中から「手工面 Shou Gong Mian (ショウゴンミィエン)」を選んだとします。

注文するときは、英語が通じる都会のチャイニーズレストランであれば「Can I have Shou Gong Mian (ショウゴンミィエン) Soup?」と言えば通じます。

田舎だったら、「我要 手工面 汤Shou Gong Mian Tang。(ウォーヤオ、ショウゴンミィエン タンー)」で通じます。

最後の「タンー」のところを伸ばすのがコツです。

伸ばさないと違う意味になってしまいます。

そうするとこんな感じの透き通ったスープに野菜や肉が載せてあるシンプルな麺が到着します。

これが「手工面 Shou Gong Mian (ショウゴンミィエン)」です。

「手工面」というのは文字通り手作りの麺ですという意味なので、そのお店で小麦粉を練って作っている場合も多く店によって硬さや味が異なることもあります。

このお店のは豚のひき肉が結構入ってます。

「清汤(チンタン)」はかなりさっぱりで普段ラーメンとか食べている日本人にはコクがなくて味が薄く、出汁も足りない感じがすると思います。

でもローカルの人はこのようなシンプルな味が好きです。

味が薄く感じたらテーブルに醤油や胡椒、唐辛子などの調味料が置いてあるので自分味に適当にアレンジもできます。

でもやっぱり出汁やコクがないのはちょっと不満足だったりしますね。

とにかくマレーシアには麺料理たくさんあるので、これから少しづつ紹介していきたいと思います!

コメントする