味良し、量多し、値段安し、ここが本物のTHE街中華  『すいけん』

Pocket

はじめまして「おうすけ」と言います。

このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介していけたらと思っています。

伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。

かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいとも思っています。

よろしくお願いします。

「すいけん」とはどんなお店?

15-6年前

この『すいけん』さんのすぐ近所に住んでいたことがありまして。

通勤の時や出かける時この前を何百回と通ったのです。

でも、一度も入ったことはなかった・・・。

その当時自分の勝手なイメージでは、寂れた中華料理屋という印象で(ほんとに失礼な表現でごめんなさい)。

人が入っている印象も正直あまりなかった。

というか、そこまでちゃんと見ていなかったのかもしれない。

当時このような街中華よりも、らーめんチェーン店、らーめん専門店などが流行りだしていて、こっちに目がいってい。

とにかく一度も入ったことがなかった。

しかし、最近仕事でこの近くを訪れることが多々あり、ネットで調べていると、かなりの人気店ということがわかった。

今更、気がつくとは。

自分がただ無知だったのか、東南アジアにいっていた空白の15年で人気店になったのか?

今でもこの近所に友人が住んでいるのに、なんらこの情報は得られなかった。

まあ、人気店でも実際行ったら、人が入ってない、そこまでの味ではない、一部の崇拝者が過大評価してるなんてこともなくはない。

ここもただこの辺に中華料理屋がないから、人が集まるだけなんじゃないか?などともちらっと思ったりした。

開店時間前に店前に到着して驚愕した。

とんでもない!

開店時間前からもうすでに数人が並び、開店したらあっという間に10台以上は止めれる駐車場はいっぱい。

こんな住宅街の中華料理屋でこれある??

とにかくここに行ったことがない人は急いで試して!

この「すいけん」さんの近くの街中華でおすすめはここ!『三光楼食堂』|昭和10年創業の街中華

アクセス&営業時間

店名

らーめんハウス『すいけん』

住所静岡県沼津市北今沢20−7
アクセス片浜駅から徒歩12分 今沢小中学校のすぐ南側
電話番号055-967-1594
営業時間11時30分~14時00分
17時00分~20時00分
定休日日曜日
駐車場あり 店前に3台、道路をはさんで向かいに舗装されていない駐車場14-5台
公式情報なし

名前が「らーめんハウス」で建物が水色。

これだと街中華な感じはしないけど、メニューはガッツリ街中華。

開店とほぼ同時に入ったので、なんとか奥の座敷に座れた。

駐車場は線が引いてないないのでお客さんの止め方で駐車可能な台数がだいぶ変わると思います。

席はカウンターが5席、テーブル4人掛けが2つ、小上がりの座敷に4人座れるテーブルが2つ、奥の座敷に 4人座れる テーブルが2つ。

この駐車場の数と人気を考えるとこの席数でも少な目に思いますが、見ている限りでは店主がお一人でメインの調理をされているので(女性の方が盛り付けや麺を茹でたりはしている)、この席数で限界かと。

昼の混雑時では注文してから多少待ちました。

これは仕方ないですね。

店内はこんな感じでたちたち、近所の職人さん達、大型団地のおじいちゃん、おばあちゃんが圧倒的に多い!

たまに若いカップルや家族連れが来てる。

メニュー

さてメニューですが・・・

まず安い!

いや~こんな安くていいんですか?

セットメニューがとにかく安い。

『ラーメン+半チャーハンまたは半カレー』で700円。

『ラーメン+半天津飯または半肉絲(ルースー)飯』で750円

しかもラーメン450円って・・・今の時代こんな店ありますか?

この値段なら、味も量もいまいちでも全然オッケーっしょて思いますよね。 

やっぱり初回ということで、『ラーメン+半チャーハン』(ラーメン大盛)しました。大盛150円+

実際食べてみたら?

はい、きた

これは実は大盛なんですが、大盛の量が半端ない!

大盛って普通通常の二倍かそれ以下ですよね?

どうも見ても二倍以上です!

この写真だと分かりにくいと思いますが、器がとにかくでかいです。

このラーメンが来た時点で次に来る半チャーハンを心配しました。

半チャーハンも普通サイズだったらどうしよう・・・。

ラーメン

スープうまい・・・・

この沼津近辺で人気のすごく甘いスープではなく、甘さ控えめのでも昔ながらの街中華スープ。

すべてがちょうどいい味で。

麺が多くても器いっぱいにしっかりとした量のスープがあるので、最後まで美味しく食べれる。

麺は細麺で縮れてる。

加水多めのツルツル麺。

いやーバランスがよい。

実はここの『メンマ』さんにやられまして。

胡椒が効いた『メンマ』でしかも柔らかい、これだけでお酒が飲めそう。

チャーシューも柔らかくて塩味が強めで、メンマとチャーシューをつまみにして飲みてえって感じで。

メンマってどこの店も一緒のようで、結構店の味がでるというか、硬めで甘めのお店もおい多い中(それもまたいいですが)、ここのメンマは最高!!!

さて『半チャーハン』来ました。

普通の量の半チャーハンでした!

よかった。ここで普通サイズのチャーハン来たら終わってた・・・!

チャーハンもちょうどよい塩味、脂の量でめちゃくちゃ美味しかったです!

この最初の訪問後、何度か訪問し別メニューも試しましたので、また記事書きます!

この「すいけん」さんの近くの街中華でおすすめはここ!『三光楼食堂』|昭和10年創業の街中華

空知舎 黒の雲丹醤油

沼津のクラフトビール、ベアードビールもよろしく!

伊豆のわさびやの作ったふりかけとマヨネーズ

awesomeyoh

伊豆地方を拠点として暮らしている おうすけ といいます。
15年ほど過ごした東南アジアから仕事のために帰国。その後コロナが始まり帰ることができず今に至ります。
10代の頃から外国にあこがれ旅をし、20代で東南アジアに拠点を移し、とにかく世界の色々なところを見て色々な文化に触れたいと思い、いくつかの国を訪れました。
東南アジアの独特な雰囲気に魅せられ、文化を調べたり、言語を学んだり、写真に収めたりしてきました。
しかし、日本へ帰国した時ふと思いました。
あんなに興味のなかった日本ってめちゃくちゃいい国じゃん……
もっと日本のこと知りたい、もっともっと日本の行ったことのない場所に行ってみたいと思うようになりました。
2019年、東南アジアから帰国し、始めた仕事で一年ほど伊豆地方全体を回る機会がありました。
伊豆の山奥に突如広がる山葵田(わさびだ)、林と林の間から見える水平線、毎日見ても毎日感動してしまう夕日、小さくても膨大な量の水を吐き出す滝、太陽に照らされて金色に輝く稲田、毎日表情を変える富士山…
伊豆という素晴らしい場所が身近にありながら全く伊豆の事を知らないということに気がつきました。
もっと伊豆の事を知りたい。
伊豆の美味しい食べ物や素敵な場所を自分の目で見て、食して、調べて、そして写真に収めたいと。
そして、おこがましくも日々伊豆地方の観光地や飲食店、宿泊施設で日々奮闘する人々に少しでも貢献できればと思いました。
それでこのブログを立ち上げました。
伊豆のおでかけスポット、グルメ、自然、人々など色々な分野を紹介していけたらと思っています。
伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。
時々かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいです。
このブログを通して、誰かの日常を特別な非日常にできる事ができたらと思っています。
Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

おすすめ記事

3件のコメント

  1. […] 味良し、量多し、値段安し、ここが本物のTHE街中華 『すいけん』 […]

  2. […] 味良し、量多し、値段安し、ここが本物のTHE街中華 『すいけん』 『すいけん』|ニラ炒めラーメン VS 五目ラーメン […]

  3. […] 味良し、量多し、値段安し、ここが本物のTHE街中華 『すいけん』 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »