『Roti Canai(ロティチャナイ)』|本場インドを出しぬいて「世界No.1 のパン(ブレッド)」に選ばれたマレーシア定番朝ごはん&おやつ

以前の記事で触れたように、マレーシアにはマレー人だけではなく、華人とインド人、そして原住民がマレーシア国民として生活しています。 確かに彼らの先祖の時代にマレーシアへ移動してきた移民ではありますが、今生存しているほとんど …

『コロミー(Kolo Mee / Kolok Mee)』|東マレーシアのサラワク州発祥の「サラワクコロミー」を西マレーシアで食らう

今回はサラワク州のご当地麺『コロミー(Kolo Mee / Kolok Mee)』を紹介します。 マレーシアという国は「クアラルンプールやマラッカなどがある半島の西マレーシア」と「インドネシアやブルネイがあるボルネオ島の …

『Kluang(クルアン)』|ストリートアートをおひとり様散歩

今回紹介する街は私が住んでいる田舎町から車で1時間45分ぐらいの『Kluang(クルアン)』という街です。 この街も華人が多い街で華人がクルアン地区の住民の36%です。 やはり華人が多い街は発展しているのがマレーシアの特 …

『鸡脚面(ジージャオミィエン)』|鶏の脚食べてお肌ぷるぷるになりませんか?

皆さんは鶏の脚って食べたことありますか? 鳥の脚とは、鶏の股肉(ももにく)のことではありません。 鶏の脚、いわゆる「もみじ」ですね。 そう呼ばれているのは、あの3本の指が紅葉のように見えるからでしょうか。 しかし、この指 …

『Chiang Mai Street Art』|チェンマイはストリートアートとレトロなバイクの宝庫

チェンマイというところは、タイの中でも他の街にはない魅力があります。 私が初めてチェンマイに行った時に感じたのは、色々な文化が混じり合ったアートな街だなということ。 チェンマイの北の方には色々な少数部族が生活していたり、 …

『The Coral Executive Lounge in チェンマイ国際空港』|「プライオリティ・パス」を使ってラウンジを満喫

今回の記事は空港ラウンジとクレジットカードについてのお話。 チェンマイからマレーシアに戻る際も空港ラウンジをフル活用してきました。 空港ラウンジってお金持ちの利用する施設でしょ?と思っているあなた。 チェンマイ国際空港( …

『チェンマイ4日目』②|『カノムジーンサンパコーイ』のナムギャオは激辛だった!

以前の記事でチェンマイの二大名物麺料理「カオソーイ(カオソイ)」について触れましたが、チェンマイの名物麺料理のもう一つに、「ナムギャオ(トマトと豚骨の煮込みスープ)」があります。 以前の「カオソーイ(カオソイ)」記事はこ …

『チェンマイ4日目』①|鶏一羽丸ごと炭焼き『ガイヤーン ウィチェンブリー』

チェンマイに来たら是非食べてほしい、タイの東北部イサーン地方発祥の料理で「ガイヤーン」というものがあります。 ナンプラーやニンニクなどで味付けをした鶏肉『ガイ=鶏』を『ヤーン=炙り焼き』で「ガイヤーン」です。 カオニャオ …