マレーシアの麺料理の色々|田舎町で『干咖喱面 Curry Mee Dry(カリーミードライ)』を発見!!

Pocket

前回『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』を紹介しましたが、『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』って何?っていう方は、前回の記事「マレーシアの麺料理の色々|『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』の注文の流れ」をご覧ください。

私は西マレーシアのマレー半島の真ん中あたりの田舎町に住んでいます。

こんな田舎町で『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』が食べれるってこと自体幸せなことなんですが、なんと咖喱面 Curry Mee Dry(カリーミードライ)』を売っている店を発見しました!

おうすけ

しかも、マジで美味かった!

『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』を売っている店はマレーシア全土多々あっても、この咖喱面 Curry Mee Dry(カリーミードライ)』を売っているお店はそうはない。

おうすけ

まさかそれがこんな田舎町で食べれるなんて!

早速、リポートしたいと思います!

おうすけ

はじめまして「おうすけ」と言います。
このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介しております。

2023年より、かつて暮らしていたマレーシアに戻ってきました。
今後はしばらく、マレーシアの食や文化、言語について、かつて15年以上マレーシア住んでいた私ならではの視点で紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

『干咖喱鸡面( Dry Curry Mee Chicken)ガン・ガーリー・ジーミィエン』

『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』に関しては前回の記事で触れたように、色々な種類があります。

私がマレーシアに初めて来た時と比べ、大都市に行けば、色々な『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』が食べれます。

クアラルンプールでもペナンカリーミー、イポーカリーミー、サラワクラクサなどが食べれたりします。

おうすけ

それでも、この咖喱面 Curry Mee Dry(カリーミードライ)』はなかなか食べれません!

とは言っても最近私も都会の都市に行ってないので、もしかしたら都会なら普通に食べれるのかもしれませんが・・・(調査不足でごめんなさい)

とにかく、こんな田舎ではまずお目にかからないのですよ。

だから見つけた時はめっちゃテンション上がりました。

マレーシアの麺料理の色々のシリーズでも紹介しているように、マレーシアの麺にはスープのものとドライのものがあります

『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』にもドライバージョンがあるのです。

友人がクアラルンプールで仕事しているため、毎週月曜日に朝早くバス停まで送っていくのですが、その時に朝ごはんを食べたフードコートがなんだか人気の場所らしく、そこで『干咖喱鸡面( Dry Curry Mee Chicken)ガンガーリージーミィエン』発見!!!

上から二番目のやつです。

「干」がドライ、「咖喱」がカレー、「鸡」が鶏肉、「面」が麺という意味です。

注文までの流れ

朝の7時ですが・・・カウンターの周りに人が何人か立ってます。

並んでいる人はいなくて、あちこちに突っ立てる人が沢山。

この人達は注文待ちの人達なのか、もう注文し終わって持ち帰りの商品を受け取り待ちなのか、なんなのかがわからない。

気がつくと急にどこから現れたかわからないおばさんが自分の前に立っている・・・。

そして先を越されて注文された・・・。

もう列に並ぶとか関係ないのがマレーシア・・・。

しれ〜っと割り込んできます。

一体自分がいつ注文したらいいかわからない状況。

店の人はお客が目の前に立っても、注文を聞くわけでもなければ、お客を見る気配すらない・・・。

こういう時はとにかくでかい声で注文。

一応返事はしてくれた。

ここで、注文した後も果たしてちゃんと自分の欲しい物が注文できているのだろうか?問題が発生する。

こっちの中国語も頼りないので、ちゃんと伝わっているのか不安・・・。

なかなか麺が到着しない・・・若干、不安気に店の方を見る・・・・。

これは、自分の注文見過ごされてんじゃね?と何度も心の中で言う。

自分の注文したメニューと似たようなメニューが出るたびに、ガン見。

周りの他のお客たちも同じように不安気味に他のテーブルに運ばれてきた腕を見つめる。

もうこれめちゃくちゃマレーシアあるある!

こんな感じを何度も経験すると段々慣れてきます。

まあ、地元の人でさえこの辺の塩梅がわからず、不安気な人達もいっぱいいますからね。

このお店の周りに立っている人達は、お持ち帰りの麺を待っている人達なのです。

ちなみに、お持ち帰りしたいときは、麺を注文した後に、

おうすけ

英語なら「Take away」と言いましょう。

おうすけ

中国語なら「打包(dǎ bāo)」ダーバオ!と言いましょう。

中国や台湾など本来ならこの持ち帰るは「带走(dài zǒu)」とか「外带(wài dài)」という言葉を使うみたいですが、マレーシアの華人達は「打包(dǎ bāo)」ダーバオを使います。

「打包(dǎ bāo)」ダーバオは本来は食べきれなかった時に残った食事を持ち帰る時とかに使う言葉のようです。

とりあえず席でじっと待ちます。

この店にもマレーシアの麺料理の色々|『咖喱面 Curry Mee(カリーミー)』の注文の流れの記事の中で紹介した、「酿豆腐(Yong Tau Foo ヨンタオフーniàngdòuがあります。

ここから具を選んでトッピングすることもできるのです。

さて遂に麺が到着しました!

どうやら伝わっていました!

麺は幼面にしましたが、ほぼワンタンミー(云吞面)と同じです。

カレーソースには鶏肉がゴロゴロ入ってます。

色は茶色一色ですが、まあそれはいいでしょう。

ソースがトロッとしているので、麺によく絡んでうまいです。

麺自体にも味がついてます。

ピリ辛でいいですね。

こちらは黄面バージョンですね。

マレーシアの麺の種類については下記の記事で説明していますのでご覧ください。

これが『干咖喱鸡面 ガン ガーリー ジー ミィエン( Dry Curry Mee Chicken)』のソースです。

なんとも美味そう!

このフードコートは朝の6時過ぎからスタートして、10時半ぐらいには閉まってしまいます。

イポーという街にもこのドライカリーミーの店が結構あるので、もし行く機会があったらぜひ探してみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です