『蕎仙坊(きょうざんぼう)』【裾野市】|富士山の麓に佇む築四百年を越す古民家で味わう蕎麦は絶品だった
前回の記事はうどん。 今回は蕎麦。 私も、ネットやテレビで論争があったり、蕎麦屋でうどんも提供されていたり、うどん屋に蕎麦もあったりっていうのも目にするので、どっち派っていう質問に自分ならどっちだろう?なんて考えたことも …
前回の記事はうどん。 今回は蕎麦。 私も、ネットやテレビで論争があったり、蕎麦屋でうどんも提供されていたり、うどん屋に蕎麦もあったりっていうのも目にするので、どっち派っていう質問に自分ならどっちだろう?なんて考えたことも …
前回沼津ぐるめ街道にある老舗のラーメン店『手打ラーメン 豚平』と紹介しました。 そこから北に向かった右手にこれまた老舗の中華料理店『中国料理 東王(トウワン)』があります。 昔から存在は知っていたものの、一度も訪問したこ …
さて、急に日本のお話。 仕事で短期で日本戻りました。 沼津のお話。 沼津でこのラーメン屋を知らない人はいないのではないかと思うほど人気の老舗のラーメン屋さん。 かつて伊豆に行くのに多くの人が沼津のインターで降りて、沼津を …
続きを読む “『手打ラーメン 豚平』【沼津市岡一色】|沼津市民の老若男女に愛される手打ちラーメンが本当に美味しいのか試してみたお話”
沼津でおすすめの居酒屋ってどこ?と聞かれたら、まずここをオススメしたい。 沼津で飲み屋を経営している兄に何度か連れてきてもらい、その都度こんなにおつまみが美味しい店があるだろうか?と感心していた。 友人を誘って行ってきま …
沼津餃子の二大巨頭と言えば、 『中央亭』&『北口亭』 二大巨頭というか、他に沼津餃子の店ってどこ? 以前紹介した、『ぎょうざ専門店 高千穂』の餃子は沼津餃子なのか? 沼津ではなく伊豆長岡にある『餃子の㐂むら(きむら)』は …
以前に沼津餃子と呼ばれる餃子の元祖「中央亭」を紹介しました。 記事はこちら↓ そして、沼津餃子にちょっと似ている、『ぎょうざ専門店 高千穂』も紹介しました。 次は残るは「北口亭」といきたいところですが・・・・ 違います! …
伊豆長岡の温泉街に地元に愛される町中華がある。 『中華の与志富』だ。 先代は引退されたのか、3代目の店主が店を受け継いでいるようだ。 仕事で伊豆長岡近辺を回っていた時に一度入り、その時に食べた塩ラーメンが美味しかったので …
今日紹介するのは『萬来軒 柳町支店』なんですが、萬来軒 ってよく見聞きする名前ですよね? 「ばんらいけん」と読む店もあれば「まんらいけん」と読むお店もあります。 現在の「華味(ファーウェイ)」がある建物には以前「萬来軒総 …