メニューを見た瞬間、ん?見たことない、食べたことない、そんな料理ばっかりが名を連ねるお店だった。
そうこのお店ベトナムの北部料理を提供するお店。
私はベトナムの北部にはまだ行ったことがないので、まだ食べたことも見たこともない料理ばかりでこれは試してみなければと入店。
朝食べたバイン・カンも小さめのサイズだったので、まだまだ胃袋に余裕がありますので、朝から麺のハシゴしちゃいますよ!

はじめまして「おうすけ」と言います。
このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなどを紹介しております。
2023年より、かつて暮らしていたマレーシアに戻ってきましたので、今後はしばらく、マレーシアの食や文化、言語についての記事を中心に、マレーシアに長年住んでいた私ならではの視点で書いていきたい思います。
よろしくお願いします。
今回は恒例の3ヶ月に一回マレーシアから近隣の外国に旅に出る企画でベトナムのニャチャン(英語表記だとナトラン=Nha Trang)を訪れた記事を紹介します。
アクセス&営業時間
メニュー
メニューは英語と中国語とベトナム語で書かれているので、大体なんとなくどんなものかわかります。







『Bánh đa Ngan|Duck Meat Noodle Soup』実食!
まだ食べたことがないメニューが沢山あるため選択肢が多すぎて何を選んだらいいかわからん。
朝一杯麺を食べているので空腹というわけでもないので、軽い麺を。
ということで、『Bánh đa Ngan|Duck Meat Noodle Soup』にしてみました。
Bánh đa Nganとは?
Bánh đa:ベトナム北部の幅広の米粉麺(赤茶色が多い)→ フォーよりもちっとしていてコシがある
Ngan:水鳥の一種(ムスクダック)のこと→ 鶏やアヒルに似た肉質だけど、もっとコクがある
到着です!

あら美味しそう。

麺が平たくて赤茶色の米粉麺。
硬さ的に小麦粉麺とも思ったけど米粉みたいです。

さっぱりに見えてスープにもコクがあって、鴨肉も独特の旨みをスープに醸し出しています。
朝の2杯目にはふさわしい一杯です。
値段は45,000ベトナムドン(2025年4月、252円ぐらい)。
マレーシアの麺と比べると大体同じぐらい。
ただ鴨肉の麺はマレーシアにはほとんどないので、比べられませんが・・・。
鴨肉は他の肉より高いので、そう考えるとこの値段は安いのかも。
でもベトナムの物価を考えるとマレーシアの麺類とそんなに変わらないってことは、高いのかな・・・。
いずれにしてもここの料理いろいろ試してみたかったです。
次回ニャチャン来れたらまずここへ来よう。