「町中華で飲(や)ろうぜ」の堂々のパクリ企画、『マレ中華で飲ろうぜ』!
毎回中華系のレストランに行って食べる時に思います。
この料理でどうして飲まずにいられようか?と
お酒に合う料理ばっかりなのです!
マレーシアの中華料理にはお値段お高めの所もありますが、大半の中華料理店はリーズナブルプライスです。
ということで、この「マレ中華で飲ろうぜ」シリーズで、お酒を飲む時にぴったりなどんな料理があるのか、またどんな料理が合うのかを紹介していけたらと思います。
マレ中華で飲ろうぜ第五弾やってみましょう!
はじめまして「おうすけ」と言います。
このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介しております。
2023年より、かつて暮らしていたマレーシアに戻ってきました。
今後はしばらく、マレーシアの食や文化、言語について、かつて15年以上マレーシア住んでいた私ならではの視点で紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。
コンテンツ
注文の仕方
まずはマレ中華に来たら、一人分の料理(炒飯や麺類)を注文か、いくつかおかずだけのものを注文するのか、どちらかを決めます。
一人で入った場合は一人分の料理を頼むのが無難かと思いますが、お金もあるし、結構食べれるよって方はいくつかのおかずを頼んでもいいかもしれません。
しかし、おかずだけを頼む場合一人分のおかずだけのメニューはないので、結構量が多めになり、値段も高いです。
まあ高いと言っても日本の町中華の一皿分ぐらいですが。
一人分のメニューは炒飯や麺類、ご飯の上におかずがちょろっと載ってるワンプレートのメニューになります。
なので、お酒を飲む時のおつまみとなると、ご飯がついてるのでお腹に溜まってしまうというデメリットがあります。
まあただ一杯だけやるには丁度良いかもですね。
お一人様ワンプレートメニュー
前回お一人様メニューの麺料理を紹介しましたが、今回はお一人様ワンプレートメニュー。
皿に盛られたご飯の上や横に一品おかずが載ってるプレートで、大体RM6〜RM12(2024年10月で210円〜420円ぐらいです。)
これがメニューです。
なぜメニューが斜めなのかは私にもわかりません・・・・。
おひとり様用ワンプレートメニュー
- 「鸡肉(ジーロウ)」=鶏肉
- 「排骨(パイグー)」=スペアリブ、骨付きばら肉
- 「猪肉(ジューロウ)」=豚肉
- 「鱼片(ユーピェン)」=魚
- 「虾球(シャーチュウ)」=海老
- 「豆腐(ドウフ)」=豆腐
- 「烧肉(シャオロウ)」=豚のバラ肉をグリルしたもの
- 「苏东(スードン)」=イカ
『姜葱猪肉饭(ジャンツォンジューロウファン)』
これはマレ中華の定番中の定番。
このメニュー置いてない所はマレ中華じゃねえ!ってぐらいどこにでもあるメニュー。
『姜葱猪肉饭(ジャンツォンジューロウファン)』の「姜」は生姜、「葱」はタマネギ、「猪肉」は豚肉です。
日本の生姜焼きとも違い、タマネギとネギが入っていて、生姜もスライスしたものがゴロッと入っているので、辛味もあリマス。
味付けは醤油ベースでシンプル。
タマネギと生姜の香りがシンプルな味にもパンチを加えています。
下の写真は別の店のものですが、『姜葱猪肉饭(ジャンツォンジューロウファン)』は大体大きめにザックリ刻んだドライチリ(鷹の爪)がゴロゴロ入ってます。
こいつが結構辛いのでかじらないように、横にうまく避けましょう。
『三岜猪肉饭(サンバージューロウファン)』
下の写真はお酒を飲む時にはもってこいのおすすめの一品。
『三岜猪肉饭(サンバージューロウファン)』です!
「三岜」というのはマレー語の「Sanbal(サンバル)」というチリソースのことです。
「Sanbal(サンバル)」ソースについては以前の『虾面 Prawn Mee(プロウンミー)』の記事でちょっと触れてます。
サンバルソースの中でもチャイニーズのレストランで使われるのは、サンバルに乾燥エビを加えたサンバル ベラチャン(Sambal Belacan)です。
「サンバル ベラチャン(Sambal Belacan)」とは
サンバル ベラチャン(Sambal Belacan)は、乾燥海老(ブラチャン)と唐辛子、にんにくなどをすりつぶして混ぜ合わせたエスニックなペーストです。
刺激的な辛さが特徴で、肉や魚介、野菜、焼き飯、麺料理、鍋のつけだれなど、さまざまな料理に使用できます。
サンバルはマレーシア料理に欠かせない辛味調味料で、唐辛子ベースの万能調味料とも呼ばれます。ブラチャンはマレーシアの魚発酵食品で、小エビやアミを塩漬けにして発酵させ、ペースト状にして乾燥させたものです。発酵独特の香りが特徴で、加熱調理すると焼きイカのような香ばしい匂いが立ちます。
サンバルの作り方は、多めの油で唐辛子、玉ねぎ、にんにく、砂糖などをじっくり炒めるのが一般的です。ブラチャンやタマリンドを加えることもあります。時間をかけて炒めることでコクのある甘辛味に仕上がります。
そしてこのサンバル ベラチャン(Sambal Belacan)を使って、鶏肉や豚肉を炒めたものがマレ中華にはありまして、こいつがまたビールに合うのですよ。
下の写真が豚肉とサンバル ベラチャン(Sambal Belacan)を炒めた『三岜猪肉饭(サンバージューロウファン)』です。
最初は臭みがあって、ウッとくるのですが、食べたらコクがあってしょっぱ辛くて美味いのです。
ぜひ酒のお供にすべし!
『咕咾肉饭(グーラオロウファン)』
次の一皿は『咕咾肉饭(グーラオロウファン)』。
日本人が食べているもので言うと、酢豚に近いです。
甘酸っぱいケチャップで味付けされたあれです。
こちらはパイナップルではなく、きゅうりが入ってます・・・・。
『蒙古鸡饭/蒙古鸡丁饭(モングージーファン/モングージーティンファン)』
お次は『蒙古鸡饭/蒙古鸡丁饭(モングージーファン/モングージーティンファン)』。
『蒙古鸡饭/蒙古鸡丁饭(モングージーファン/モングージーティンファン)』とは何か?
「蒙古」と言うのは中国語でモンゴルのことです。
下味つけた鶏肉にコーンスターチをまぶし、それを揚げます。
ベースのソースはトマトソース、サワープラムソース、チリソースなどの調味料と玉ねぎやチリを炒めます。
最後に無糖練乳(むとうれんにゅう、英語: evaporated milk)を加えて、揚げた鶏肉を合わせて軽く炒めます。
それが『蒙古鸡饭/蒙古鸡丁饭(モングージーファン/モングージーティンファン)』です。
『蒙古鸡饭』の方は骨がついたモモ肉をぶつ切りにしたものを使用したもので、『蒙古鸡丁饭』の方は胸肉などの骨なしの肉をサイコロ状に小さく刻んだものが使用されています。
下の写真は『蒙古鸡丁饭』の方です。
全然野菜が入ってないですね。
ケチな店になると、この手の揚げた鶏肉や豚肉が入ってる料理は衣が分厚くて中の鶏肉が小さいパターンもあって衣食べてるみたいで一向に腹が満たされないこともあるのでご注意を。
『奶油鸡饭/奶油鸡丁饭(ナイヨウジーロウファン/ナイヨウジーティンファン)』
『蒙古鸡饭/蒙古鸡丁饭(モングージーファン/モングージーティンファン)』にちょっと似てるのが、『奶油鸡饭/奶油鸡丁饭(ナイヨウジーロウファン/ナイヨウジーティンファン)』です。
「奶油」と言うのはバターのことで、『蒙古鸡饭/蒙古鸡丁饭(モングージーファン/モングージーティンファン)』と同じように鶏肉を揚げます。
ニンニクやチリ、カリーリーフ(カレーの香りがする葉っぱ)玉ねぎをバターで炒め、そこに無糖練乳(むとうれんにゅう、英語: evaporated milk)を加えて、揚げた鶏肉を合わせて軽く炒めます。
出来上がりです。
これもコクがあって美味い一品です。
ちょっとこれは量が少なくて、肉もかなり小さめに切っていて物足りない感じでしたが・・・。
『咖喱猪肉饭(ガーリージューロウファン)』
最後のおすすめは、『咖喱猪肉饭(ガーリージューロウファン)』です。
「咖喱」と言うのは、カレーのことで、チャイニーズスタイルのカレーです。
インド人のカレーや日本人のカレーとも違いシャバシャバでもなく、どろっとしてもなくて、ソースやグレービーを楽しむのではなく、カレー味の肉そのものを楽しむものです。
いや〜どれもビール無しでは食べれない一品ばかりです。
今日紹介した一品は鶏肉は豚肉へ、豚肉は鶏肉へ変更できます。
肉を変えて楽しめるのもいいですね。