『Hostel Knot』|修善寺の爽やかなオーナーが経営するホステルに2泊してみた!

Pocket

以前に紹介させてもらった『食堂 富士屋』さんで夜飲みしたかったために、宿を探そうと思ったときに、最初に思い立ったのがこの『Hostel Knot』さんだった。

なにせ『食堂 富士屋』さんのすぐご近所なんですもの。

これだけ近かったら、ベロベロになっても地を這いつくばってたどり着ける。

え?

『食堂 富士屋』さんをご存知ない?

そんな方は⬇️の記事をどうぞ。

はじめまして「おうすけ」と言います。
このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介していけたらと思っています。
伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。
かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいとも思っています。
よろしくお願いします。

「Hostel(ホステル)」とはなんぞや?

アジアを旅行していた時はよくこの「Hostel(ホステル)」を利用した。

そもそも「Hostel(ホステル)」とはなんぞや?

「Hostel(ホステル)」を言葉の意味や起源から説明すると長くなりますが、簡単に言うと、低価格で宿泊できて、寝床は二段ベッドや簡易的なベッドである場合が多く、部屋は他の宿泊客と空間を共有するような造りになっいる宿泊施設のことです。

トイレやシャワー、キッチンなども共有スペースになっています。

この様な形態のため他の宿泊客との交流もあり、それを求めて宿泊する方もいます。

宿泊代を抑えたいバックパッカーや現地の情報を宿泊客とシェアしたい、世界各国の友達を作りたい、または一人旅が長く人恋しいという人達にはもってこいの宿泊施設ともなっています。

コロナ前に修善寺に来た時にここを見掛けて、伊豆地方にもホステル始めた人がいるんだぁ、いつか利用してみたいなと思っていた。

そして、ついに『食堂 富士屋』さんを利用しつつ、『Hostel Knot』さんにも泊まれるというチャンスが訪れた!

『Hostel Knot』とはどんなお宿?

『Hostel Knot』さんは基本的にドミトリータイプの部屋になってますが、一つだけ2人から4人泊まれるお部屋もあります。

また女性専用ドミトリーもあって、そこを貸し切ることもできます。

お値段もとてもリーズナブルです。

お値段やお部屋の空き情報はウェブサイトとご覧ください。

施設全体はとても綺麗で清潔感のある居心地の良い空間です。

キッチンや食堂もとても綺麗にされています。

温泉

宿にもシャワーなどもありますが、修善寺は温泉街ですから、近くの温泉に入りに行くのがおすすめです。

いくつか安い温泉があるので、歩いてそちらに行って入浴することができます。

私ちは1日目は「knot」さんから徒歩2分の「民宿福井」さんの日帰り温泉を利用させていただきました。

入浴料は300円。

中はそれほど広い温泉ではありませんが、他に入浴客もいなかったのでゆったりと入れました。

なんと言っても300円って安い!

そして二日目は日枝神社の近くの共同浴場「神戸湯(こうどゆ)」にお邪魔しました。

ここはかなりわかりにくい所にあります。

ご近所の方達が利用する共同浴場ですが、誰でも料金を払えば入れます。

350円です。

場所はかなりわかりにくいです。

「knot」さんのオーナーさんが経営しているcafe「カフェ オルタ」さんの近くに地元の消防団の建物がありますが、その横の道を入った所にあります。

この道入ってすぐ右側にあります。

入り口は町内会の建物っていう佇まい。

中に入ってまずお金を箱に入れます。

地域の人たちの管理によって成り立ってる温泉ですから、ちゃんとお金を払い、水など無駄にしないようにしましょう。

中に入ると脱衣所と浴槽の仕切りがなく、体を洗うところもお湯は出ません。

めっちゃ昭和や。

隣からはおばあちゃん達のほっこりする会話が聞こえてきます。

なかなか穴場でおもしろかったです!

『Hostel Knot』のホスピタリティー

『Hostel Knot』の施設もおすすめなんですが、私が一番お勧めしたいのは、オーナーの涼平さんのホスピタリティーです。

予約で電話した時の対応、宿に着いた時に駐車場まで案内してくれた時の機敏さ、話しかけやすい人懐こっさ、こちらの知りたい情報以上の情報を提供してくれるコンシェルジュ力、そしてなんと言っても彼の爽やかさ

本当に人柄の良さが顔や態度に現れています。

彼に会いに行くだけでも『Hostel Knot』に宿泊する価値はあるのではないかと思うぐらい。

ニュージーランドに留学経験もあり、外国人のお客様の対応も慣れたもの。

地元の人たちとのつながりも大切しておられて、地元の飲食店やお店を紹介して地元にも貢献しておられます。

コロナで厳しい時期もあった様ですが、乗り越えました。

これからも長く続けて修善寺の観光を盛り上げてほしいです。

店名『Hostel Knot』
住所〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺985−1
アクセス修善寺駅からバスで13分ほど
電話番号055-878-0261
営業時間サイト参照
定休日なし
駐車場あり(有料)
公式情報http://hostelknot.com/
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

awesomeyoh

伊豆地方を拠点として暮らしている おうすけ といいます。
15年ほど過ごした東南アジアから仕事のために帰国。その後コロナが始まり帰ることができず今に至ります。
10代の頃から外国にあこがれ旅をし、20代で東南アジアに拠点を移し、とにかく世界の色々なところを見て色々な文化に触れたいと思い、いくつかの国を訪れました。
東南アジアの独特な雰囲気に魅せられ、文化を調べたり、言語を学んだり、写真に収めたりしてきました。
しかし、日本へ帰国した時ふと思いました。
あんなに興味のなかった日本ってめちゃくちゃいい国じゃん……
もっと日本のこと知りたい、もっともっと日本の行ったことのない場所に行ってみたいと思うようになりました。
2019年、東南アジアから帰国し、始めた仕事で一年ほど伊豆地方全体を回る機会がありました。
伊豆の山奥に突如広がる山葵田(わさびだ)、林と林の間から見える水平線、毎日見ても毎日感動してしまう夕日、小さくても膨大な量の水を吐き出す滝、太陽に照らされて金色に輝く稲田、毎日表情を変える富士山…
伊豆という素晴らしい場所が身近にありながら全く伊豆の事を知らないということに気がつきました。
もっと伊豆の事を知りたい。
伊豆の美味しい食べ物や素敵な場所を自分の目で見て、食して、調べて、そして写真に収めたいと。
そして、おこがましくも日々伊豆地方の観光地や飲食店、宿泊施設で日々奮闘する人々に少しでも貢献できればと思いました。
それでこのブログを立ち上げました。
伊豆のおでかけスポット、グルメ、自然、人々など色々な分野を紹介していけたらと思っています。
伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。
時々かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいです。
このブログを通して、誰かの日常を特別な非日常にできる事ができたらと思っています。

2023年3月よりマレーシアの田舎町で暮らすことになりました。
中華系マレーシア人が多い町なので、ここで中国語も勉強しつつ、大都市とはまた違ったマレーシアの文化などを探って、食や言語、文化についての情報をお伝えします。

おすすめ記事

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »