『大衆酒場たばちゃん 』|「ドラれもんサワー」で軽くベロってみた

Pocket

さて沼津さんぽの続きで、夜の本格的飲みの前に、夕方から『大衆酒場たばちゃん』「せんべろ」しちまおうということでたばちゃんへ。

「せんべろってなに?」という方は過去の記事で情報を!

はじめまして「おうすけ」と言います。
このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介していけたらと思っています。
伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。
かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいとも思っています。
よろしくお願いします。

今日のたばちゃんのせんべろ一品は「つくねと椎茸の煮物」

これに3杯アルコールで1000円って・・・・。

やばいな。

友人たちは2杯とおつまみ2品を選択。

定番の「豚のあたりめ」

これがめちゃくちゃ酒が進むんですわ。

最初の一杯はあっという間に無くなりますね。

つまみを追加。

「いぶりがっことクリームチーズ」

そして「たばちゃん秘伝のオヤジのもつ煮込み」

納豆に坦々肉味噌、揚げ玉、いぶりがっこ、ネギ、卵黄などを混ぜたものを海苔で包んで食べる「ばくだん納豆」

「ガツ和え」

このガツ和えだけで無限に酒飲めるわ。

今日の主役はこれかな?

「ドラれもんサワー」

軽く飲むには最高な酒場「たばちゃん」

さすがたばちゃん!!

ぜひ沼津に寄った際は寄ってみて下さい!

awesomeyoh

伊豆地方を拠点として暮らしている おうすけ といいます。
15年ほど過ごした東南アジアから仕事のために帰国。その後コロナが始まり帰ることができず今に至ります。
10代の頃から外国にあこがれ旅をし、20代で東南アジアに拠点を移し、とにかく世界の色々なところを見て色々な文化に触れたいと思い、いくつかの国を訪れました。
東南アジアの独特な雰囲気に魅せられ、文化を調べたり、言語を学んだり、写真に収めたりしてきました。
しかし、日本へ帰国した時ふと思いました。
あんなに興味のなかった日本ってめちゃくちゃいい国じゃん……
もっと日本のこと知りたい、もっともっと日本の行ったことのない場所に行ってみたいと思うようになりました。
2019年、東南アジアから帰国し、始めた仕事で一年ほど伊豆地方全体を回る機会がありました。
伊豆の山奥に突如広がる山葵田(わさびだ)、林と林の間から見える水平線、毎日見ても毎日感動してしまう夕日、小さくても膨大な量の水を吐き出す滝、太陽に照らされて金色に輝く稲田、毎日表情を変える富士山…
伊豆という素晴らしい場所が身近にありながら全く伊豆の事を知らないということに気がつきました。
もっと伊豆の事を知りたい。
伊豆の美味しい食べ物や素敵な場所を自分の目で見て、食して、調べて、そして写真に収めたいと。
そして、おこがましくも日々伊豆地方の観光地や飲食店、宿泊施設で日々奮闘する人々に少しでも貢献できればと思いました。
それでこのブログを立ち上げました。
伊豆のおでかけスポット、グルメ、自然、人々など色々な分野を紹介していけたらと思っています。
伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。
時々かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいです。
このブログを通して、誰かの日常を特別な非日常にできる事ができたらと思っています。
Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »