『中華料理 夢眠』|創業から40年以上の老舗で「太呂麺」を食べてきた!

Pocket

はじめまして「おうすけ」と言います。

このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介していけたらと思っています。

伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。

かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいとも思っています。

よろしくお願いします。

今回紹介するのは、お店を開いてから40年以上続けていらっしゃる『中華料理 夢眠(ムーミン)』さん。

Facebookの情報によると、創業 昭和54年2月だそうです。

「中華料理 夢眠(ムーミン)」とはどんなお店?

店の前を通った時にこれは絶対にトライしなければと思わせるTHE街中華な佇まい。

ランチ時間を外して来店。

お店の中の雰囲気は本当に昭和の中華料理屋。

カウンター席が4席。

小上がりのテーブル席(4人がけ)が二つ。

決して大きくはないですね。

ランチタイムは混むという口コミがありましが、この席数ならすぐにいっぱいになってしまうかもしれないですね。

しかしいい雰囲気。

アクセス&営業時間
店名『中華料理 夢眠(ムーミン)』
住所〒424-0114 静岡県静岡市清水区庵原町131−1
アクセス清水(静岡県)駅出口から徒歩約33分
電話番号054-365-4013
営業時間11時30分~14時00分
17時00分~22時00分
定休日月曜日
駐車場なし
公式情報facebook

目の前にスーパーの「ふれっぴー」やJA清水があります。

メニュー

facebookのだいぶ前の投稿ではメニューがありますって書いてありましたが、どこにも見当たらなくて、店主が水を持ってきた時にも運ばれて来なかったので、もうないのかもしれない。

と思ったら座敷の小上がりテーブル席の方には青いファイルが置いてあるのが見えますね。

注文時は他のお客さんもいたので気が付かなかった。

壁に貼ってあるメニューがまた昭和。

メニューが多い!

これだけのメニューをご主人お一人でされているとは・・・。

仕入れや食材の管理も大変だろうになあ。

店主に尋ねるとここは駐車場がないようなのです。

それでもお客さんが結構入ってるのは、目の前に大きなJA清水があるからでしょうかね。

JAの職員さんっぽい方達が歩いて店に入って行くのを目撃しました。

でも職人さんのお客さんも多い気がします。

夜は近所の方が飲みに来るのかな?

これもまた昭和なマッチ!

椅子もまた昭和。

初めて訪れた時は若い女の子が接客、会計などしてましたが、仕事がない時は座って携帯いじっていたので、お孫さんでしょうかね?

バイトしてるのかな?

二回目以降はいませんでした。

以前テレビで紹介されたことがあるようで、その時の動画がFacebookにアップされてましたが、その時は奥様が写っていました。

私が訪れた時はいなかったです。

facebookには「2017年11月より女将が体調不良で入院中のため、店主が一人で、調理⇒出前をさせて頂いております。」とありますので体調を崩されて今はお店に出ていないのかな。

一回目以外は全てご主人が一人で調理、洗い物、接客、会計をしておられました。

これは大変ですね。

料理が提供されるのにも時間がかかりました。

しかし、これは仕方がないことかもしれませんね。

facebookの投稿も2018年10月より投稿がありません。

親父さんの背中の哀愁がたまらんぜ!

もう75歳は超えているはず。

すごいなあ一人で切り盛りするなんて。

「炒飯」&「ラーメン」

壁に「炒飯セット(ラーメンと小チャーハン)850円」というのが貼ってあったのですが、炒飯が小だと物足りないかと思い、セットのラーメン大盛りしてもらおうと思ったら、

「セットは安くしてるので大盛りはしていない」ということ。

麺をちょっと増やすだけで、調理工程は変わらないので、セットでもラーメンは大盛りにできるお店がほとんどだと思いますが、こちらはダメでした。

ここは炒飯が推しの様で、お値段は700円。

もしかしたら、炒飯が結構多めなのかもしれないと思い、 ラーメン普通と炒飯にしました。

炒飯到着〜。

サイズは一般的な炒飯と変わらず。

お味の方は?

この炒飯は自家製チャーシューを作った後の醤油を使って味付けしているとか。

チャーシューの脂と甘味が出ている炒飯。

刻んだナルトもいっぱい入ってる。

ご飯は柔らかめです。

後でわかったのですが、炒飯セットの炒飯はこの単品炒飯の8割ぐらいの量があるらしいです。

となるとセット価格はかなりお得です。

らーめん到着です。

スープは甘くなくて私好みです。

鶏と豚をベースにしたスープ。

コクがあって美味しい。

ご主人曰く「東京らーめん」だそう。

このチャーシューがまた柔らかく煮てある。

2日かけて煮込むとか。

このチャーシューが炒飯にも入っていて、煮汁の醤油が炒飯の味のベースになっているとは。

それはうまいわけだ。

「回鍋肉飯セット」

別の日には回鍋肉とラーメンのセットと注文。

回鍋肉は豚バラの脂がガッツリ効いてて、最高。

味も濃いめで甘味のある味付けで下の飯が進みます。

セットだけど肉もゴロゴロ入ってますよ。

漬物も付いてます。

ラーメンも安定の味。

スープーが・・・うまい。

メニューをぼうっと眺めていると、見たこともない聞いたこともないメニュー名が。

「太呂メン・・・?」

なんじゃろう?

どうやって読むのだろうか?

タロメン?ダロメン?フトロメン?タイロメン?

親父さんに聞きたかったけど、調理と接客で忙しそう。

また別の機会に聞いてみよ。

「太呂メン」

遂に「太呂メン」に挑戦する日がやってきた。

注文する時に読み方がわからなかったので、親父さんに「すみませんこの太呂メンってなんて読むかわかりませんが、これで。」

というと、

「あーターローメンね。」と言ったような気がした。

ちょっと声が小さかったのではっきりなんと言ったかわからなかったのですが、「ターローメン」か「タールーメン」と言った気がする。

大盛りを注文した。

そして餃子も注文した。

到着。

これが「太呂メン」か!

確認できるのは椎茸と大きめで厚切りの豚肉。

それが、玉子で溶いた餡かけの中に埋まっている。

よく見ると、分厚い豚肉のスライスが4枚 椎茸2個 野菜はなし 餡のスープ。

それのみのシンプルな具。

肉が大きいのでガツンとくる。

スープはコッテリかと思ったら意外とさっぱり。

麺は細目で黄色が強い色で、ラーメンと同じメンだと思われます。

肉が大きく厚いのでお腹に結構たまります。

大盛りを注文したのですが、親父さんが忘れていたみたいで、普通盛りになってました。

餃子はニンニクとニラが効いていてパンチがありました。

人気メニューのひとつだそうです。

食べ終わった時には他にお客さんがいなかったので、親父さんに話しかけてみました。

「太呂麺って珍しいメニューですよね?」と聞くと、

これが好きな人がいてこればっかり食べに来る人もいるんだよ。と

「これはどこの由来の麺ですか?」と尋ねると、横浜やいろいろなお店で修行したからその時に学んだと仰っていました。

もう少し詳しく聞きたかったのですが、お客さんが入ってきてしまいそれ以上は聞けませんでした。

後でこの「太呂メン」について調べている時に気がついたのですが、これは字が変わってしまったけど「打卤麺(dǎlǔmiàn)」のことではないのだろうか?

日本語で表記するなら「ダールー麺」となるでしょうか?

これなら日本でも出しているお店が多くはありませんが、あることはあります。

「打滷(または”大滷”)」とも書くようです。

きっとこのこの「太呂メン」「打卤麺」が元になっているのではないかと思います。

日本で提供されているダールー麺は、チンゲン菜、白菜、ニンジン、きくらげ、イカ、豚肉、うずらなどの具材が入っているようですが、この「夢眠」さんのは具が二つのみです。

玉子で溶いてある餡かけというところは共通してますね。

具に関してはお店によって違うでしょうね。

マレーシアの「卤面(ルーミィェン)」とは?

以前私が住んでいたマレーシアでも、餡かけの麺で「卤面(ルーミィェン)」という麺料理があります。

2016年の写真で画像が荒いですが写真があります。

具は蒲鉾のような練り物とちょっとした野菜のみで、エビが入っている時もあります。

スープは酸味が効いた醤油ベースでした。

見た目は焦げ茶で結構インパクトのあるスープです。

この「打卤面」「卤」ルーという字は煮込むという意味があります。

煮込んでトロトロになったものという意味合いです。

有名な台湾料理の一つにルーロー飯というのがありますが、漢字で書くと「卤肉饭」でこの「ルー」の部分が同じ字ですね。

「卤肉饭」は煮込んだ肉のご飯という意味です。

この「卤」という字は中国語の簡体字の表記です。

今は中国全土でほとんど簡体字が使われていますが、台湾などはまだ繁体字が使われています。

ですから繁体字だとこの字は「滷(lǔ)」という字になるので、台湾では「滷肉飯」となります。

しかし近年台湾では「魯肉飯」と書かれているお店が多い様です。

この「滷(lǔ)」の意味に着いてもっと調べてみたら、醤油と薬膳で煮込んだ味付けという意味の様です。

このマレーシアの「卤面(ルーミィェン)」という料理も独特で美味しいです。

元々福建の料理の様ですが、マレーシアで大きく変化を遂げたものと思われます。

シンガポールやインドネシアでも食べられていますが、また違うスタイルです。

マレーシア内でも味やスタイルが違います。

ぜひマレーシアに行く機会があったら探してみてください。

上の写真のお店は↓

話はだいぶ逸れました。

『中華料理 夢眠(ムーミン)』

ぜひ行ってみてください!

沼津のクラフトビール「Repubrew」お薦めです。

沼津のクラフトビール、ベアードビールもよろしく!

伊豆のわさびやの作ったふりかけとマヨネーズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です