『やまでん』|沼津の老舗自家製麺そば店の「もつ煮」が激うま!

Pocket

はじめまして「おうすけ」と言います。

このブログでは伊豆や静岡の観光スポット、おすすめグルメ、ランチスポットなど色々な分野を紹介していけたらと思っています。

伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。

かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいとも思っています。

よろしくお願いします。

皆さんは「もつ」は好きですか?

好き嫌いが分かれると思いますが、臭いが苦手という方も結構いらしゃるようで。

ちなみに・・・

私は大好きです!

特にもつ煮込みは大好物。

あの煮込まれてガッツリと味の染み込んだ「もつ」を肴にビールを流し込む。

たまらん!

でも、意外と「もつ」が食べれるお店ってこの静岡東部は少ない・・・。

もちろん居酒屋にはあったりするけど、なんか物足りない。

実はあるけど私が知らないだけなのか・・・。

ある時、友人のお薦めで、沼津の老舗の自家製麺のお店、「やまでん」さんで「もつ煮」を食べてきました!

「やまでん」とはどんなお店?

昭和55年より、手打ちそばの店として営業しており、うどんも自家製の様です。

住宅街に突然現れる「やまでん」さん。

駐車場もかなり広いです。

天ぷらそば、ざるそば、もりそばの定番メニューに加えて「トマトうどん」や「つけカレーそば」などユニークなメニューもあって色々と楽しめそう。

今日のテーマもつじゃないの?と思いましたよね?

そう、ここのおつまみ系、特に「もつ煮」が最高なのです。

 

 

アクセス&営業時間

店名『やまでん』
住所静岡県沼津市西間門145-1
アクセスJR沼津駅より車で7分、徒歩で17分
JR沼津駅南口より富士急シティバス「西間門」バス停下車徒歩5分 
電話番号055-962-7713
営業時間11時30分~14時30分
17時00分~20時30分
定休日月曜日
駐車場あり 店舗横・店舗裏 計15台
公式情報http://www.sobadokoro-yamaden.com/index.html

メニュー

うどん

天ざるうどん 1,450円
天とじうどん 950円
天ぷらうどん 850円
天ぶっかけうどん(夏季限定) 950円
つけカレーうどん(小ライス付) 1,000円
とろろうどん 900円
山かけうどん 850円
カレー南蛮うどん 750円
鍋焼きうどん(冬季限定) 1,100円
冷やしたぬきうどん 700円
冷やし山菜うどん 750円
山菜うどん 700円
月見うどん 650円
とじうどん 700円
ざるうどん 650円
もりうどん 600円
たぬきうどん 600円
かけうどん 600円
ひやむぎ 550円

そば

天ざるそば 1,450円
天とじそば 950円
天ぷらそば 850円
天ぶっかけそば(夏季限定) 950円
つけカレーそば(小ライス付) 1,000円
とろろそば 900円
山かけそば 850円
カレー南蛮そば 750円
冷やしたぬきそば 700円
冷やし山菜そば 750円
山菜そば 700円
月見そば 650円
とじそば 700円
ざるそば 650円
もりそば 600円
たぬきそば 600円
かけそば 600円

ご飯物

天ぷら定食 1,300円
とろろ定食 1,300円
えび上天丼 1,200円
えび天丼 800円
カツカレー 900円
カツ丼 900円
カレーライス 580円
ライス 230円
うどん・そばをご注文されたお客様限定でミニ丼をご注文頂けます!

おつまみ
天ぷら 800円
味とろろ 700円
もつ煮 470円
おしんこ 350円
冷奴 220円
おでん 500円
枝豆 280円
カツ煮 650円

御飲物
日本酒(小) 380円
日本酒(大) 750円
生酒  喜平(300ml) 750円
サッポロびん生(中瓶)  550円
アサヒスーパードライ(大瓶) 600円
キリンラガービール(大瓶) 600円
チューハイ 550円
ウーロン茶割り 550円
お茶割り 550円
キリンフリー(ノンアルコール飲料) 320円
キリンレモン 220円
オレンジジュース 220円
コカ・コーラ 220円

実際食べてみたら?

まずはおしんこ。

いい塩梅で漬かってる。

鼻から抜ける粕の香り。

そして愛しの瓶ビール。

鼻ちょうちん出てるわ。

そして、枝豆

この枝豆が塩味がめちゃくちゃ効いていてビールがすすむのだ!

それに・・・・

もつ煮込みどーん!

これ一品でビール一瓶は軽いっすね。

この美しく刻まれたネギよ。

アタスはこれだけで幸せだよ。

友人が天ぷらを注文。

私は食べませんでしたが、ナスなど旨そうですね。

この日は〆にカレーライスを頼んでみました。

カレーははっきり言って、甘いです

「お子ちゃま」や「お子ちゃま舌の方」にはいいかも。

私には甘すぎました。

しかし「もつ煮込み」を食べれただけでいいのです。

写真がありませんが、他の友人達が注文していた、そばやうどんは載っている具などの量が若干少なめな印象でした。

味は分かりません・・・。

すみません。

また次の週に再訪。

またまた定番のツマミ。

いやそば食えよ!

相変わらずこの3点はうまい。

〆に遂にうどん。

でも懲りずにカレー。

味が濃いめで、蕎麦つゆの出汁が効いてて美味かった。

しかし、ベースはやはりあの甘いカレーでした。

でもいいのです。

だってもつ煮が旨すぎだもの。

ぜひもつ煮好きの方、試してみてください。

沼津のクラフトビール「Rebubrew」お薦めです。

沼津のクラフトビール、ベアードビールもよろしく!

伊豆のわさびやの作ったふりかけとマヨネーズ

awesomeyoh

伊豆地方を拠点として暮らしている おうすけ といいます。
15年ほど過ごした東南アジアから仕事のために帰国。その後コロナが始まり帰ることができず今に至ります。
10代の頃から外国にあこがれ旅をし、20代で東南アジアに拠点を移し、とにかく世界の色々なところを見て色々な文化に触れたいと思い、いくつかの国を訪れました。
東南アジアの独特な雰囲気に魅せられ、文化を調べたり、言語を学んだり、写真に収めたりしてきました。
しかし、日本へ帰国した時ふと思いました。
あんなに興味のなかった日本ってめちゃくちゃいい国じゃん……
もっと日本のこと知りたい、もっともっと日本の行ったことのない場所に行ってみたいと思うようになりました。
2019年、東南アジアから帰国し、始めた仕事で一年ほど伊豆地方全体を回る機会がありました。
伊豆の山奥に突如広がる山葵田(わさびだ)、林と林の間から見える水平線、毎日見ても毎日感動してしまう夕日、小さくても膨大な量の水を吐き出す滝、太陽に照らされて金色に輝く稲田、毎日表情を変える富士山…
伊豆という素晴らしい場所が身近にありながら全く伊豆の事を知らないということに気がつきました。
もっと伊豆の事を知りたい。
伊豆の美味しい食べ物や素敵な場所を自分の目で見て、食して、調べて、そして写真に収めたいと。
そして、おこがましくも日々伊豆地方の観光地や飲食店、宿泊施設で日々奮闘する人々に少しでも貢献できればと思いました。
それでこのブログを立ち上げました。
伊豆のおでかけスポット、グルメ、自然、人々など色々な分野を紹介していけたらと思っています。
伊豆を回って旅する『伊豆活』と称し活動していきます。
時々かつて住んでいた東南アジアの情報などもシェアしていきたいです。
このブログを通して、誰かの日常を特別な非日常にできる事ができたらと思っています。

2023年3月よりマレーシアの田舎町で暮らすことになりました。
中華系マレーシア人が多い町なので、ここで中国語も勉強しつつ、大都市とはまた違ったマレーシアの文化などを探って、食や言語、文化についての情報をお伝えします。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »