コンテンツ
マレーシアでお酒を楽しむなら「マレ中華」がおすすめ
久しぶりの「町中華で飲(や)ろうぜ」の堂々のパクリ企画、『マレーシア中華で飲もう!マレ中華で飲ろうぜ』!の第六段!!
このマレーシアというお酒が禁じられているイスラム教が国教の国でお酒を楽しむにはマレ中華しかない。
マレ中華というのは私が勝手に作ったマレーシアの華人の人たちが経営している中華料理屋とか華人によって伝えられた中華料理のことです。
この「マレ中華で飲ろうぜ」シリーズで、お酒を飲む時にぴったりなどんな料理があるのか、またどんな料理が合うのかを紹介していけたらと思います。
マレ中華で飲ろうぜ第六弾やってみましょう!

昨日も来たのにまた今日も。
「ただいま・・・」とそっとつぶやく。
いつも見慣れた横顔と、いつも変わらないホッとする場所。
まるで我が家の様なそこは・・・、俺たちの聖域、マレ中華。
さあ、今日も喉を洗浄したら、あとは気ままにのんびりと。
心ゆくまでとことん飲ろうぜ。
① 咸蛋(塩漬け卵)料理はビールが止まらない!
まずマレ中華でお酒を飲む時にはずぜないのが「咸蛋(xián dàn/シエンタン)」を使った料理。
「咸蛋(xián dàn/シエンタン)」とは?
塩漬け卵(しおづけたまご) のことです。
• 通常は アヒルの卵(鸭蛋/yā dàn) を使います。
• 卵を塩水や塩泥に漬けて、数週間〜数か月発酵・熟成させます。
• そうすると、黄身がオレンジ色で油っぽく、塩味が強い 独特の風味になります。
「咸蛋(xián dàn/シエンタン)」は普通にスーパーとかで売ってます。
ゆで卵にしてそのまま食べることもありますし、お粥に入れたりします。
かなりしょっぱいので大体何かに入れて食べることが多いです。
その「咸蛋(xián dàn/シエンタン)」を使って衣を作って揚げて天ぷらみたいにしたものがあります。
揚げる具はイカとか海老、カニ、鶏肉とか、野菜なんかもあります。
私のお勧めはイカです。
マレー語でイカは「Sotong(ソトン)」中国語で書くと「苏东」と言います。
以下の咸蛋揚げを注文するなら、「咸蛋(シエンタン)ソトン」と言えば通じます。
英語では「咸蛋(xián dàn/シエンタン)」のことを「SALTED EGGS YOLK」というのでそれをメニュー上で見つけたらぜひ注文してみて下さい。
「咸蛋(xián dàn/シエンタン)」料理
咸蛋苏东 SALTED EGGS YORK STYLE SOTONG
咸蛋排骨 SALTED EGGS YOLK STYLE PORK RIB
咸蛋明虾 SALTED EGGS YOLK PRAWN
咸蛋鸡/鸡丁 SALTED EGG YOLKS CHICKEN
これが『咸蛋苏东 SALTED EGGS YORK STYLE SOTONG』イカの塩卵揚げです!!!

衣はサクサクで衣の塩味がすごくてガツンときて、ぶっ飛びます。
ビールもあっという間になくなること間違いない。
こちらはエビとイカが混ざった『咸蛋苏东明虾 SALTED EGGS YOLK SOTONG & PRAWN』です。

多分海老が入るとお値段はちょっと高くなると思います。
② 辛味調味料「サンバル」の魅力とは?
次に外せないのが、🌶️ サンバル(sambal)を使った料理です。
「三岜(sānbā / サンバル)」とは?
マレーシア、インドネシア、シンガポールなどで広く使われる辛味調味料です。
• 主原料: 唐辛子(チリ)、ニンニク、エシャロット、干しエビ、タマリンド、塩、砂糖など
• 味: 辛くて香ばしく、少し酸味や甘みがある
• 用途: ご飯、麺、魚、肉、野菜料理など、何にでも添えて食べられる万能ソース
「Sanbal(サンバル)」ソースについては以前の『虾面 Prawn Mee(プロウンミー)』の記事でちょっと触れてます。
サンバルソースの中でもチャイニーズのレストランで使われるのは、サンバルに乾燥エビを加えたサンバル ベラチャン(Sambal Belacan)です。
「サンバル ベラチャン(Sambal Belacan)」とは
サンバル ベラチャン(Sambal Belacan)は、乾燥海老(べラチャン)と唐辛子、にんにくなどをすりつぶして混ぜ合わせたエスニックなペーストです。
刺激的な辛さが特徴で、肉や魚介、野菜、焼き飯、麺料理、鍋のつけだれなど、さまざまな料理に使用できます。
サンバルはマレーシア料理に欠かせない辛味調味料で、唐辛子ベースの万能調味料とも呼ばれます。ブラチャンはマレーシアの魚発酵食品で、小エビやアミを塩漬けにして発酵させ、ペースト状にして乾燥させたものです。発酵独特の香りが特徴で、加熱調理すると焼きイカのような香ばしい匂いが立ちます。
サンバルの作り方は、多めの油で唐辛子、玉ねぎ、にんにく、砂糖などをじっくり炒めるのが一般的です。ブラチャンやタマリンドを加えることもあります。時間をかけて炒めることでコクのある甘辛味に仕上がります。
これはサンバルを使った鶏肉炒め。

乾燥エビ(ブラチャン)の旨味と発酵の香りが合わさった、奥深い味。
🔥 サンバルの香ばしい刺激とビールの冷たさ、
そのギャップが最高のご褒美。
これだけで本当にビールがバカ進みます!
メニューからぜひこの「三岜」もしくは「Sanbal(サンバル)」という文字を探してみて下さい。
🍺 マレ中華で飲む幸せをもう一度
咸蛋とサンバル。
この2つさえあれば、マレーシアの夜は何倍も楽しくなる。
メニューで「咸蛋」や「Sanbal/Sambal」を見つけたら、ぜひ頼んでみてください。
ビールが止まらなくなること、保証します!