✈ クアラルンプール国際空港(KLIA2)でラウンジを4つハシゴして比較してみた【2025最新】

Pocket

クアラルンプール国際空港第二ターミナル:KLIA2を利用してバンコクまで行ったので、いつもの様にKLIA2ラウンジをハシゴしてきました。

2025年6月現在、プライオリティ・パスで利用できるKLIA2ラウンジは全部で5つ。

以前は4つでしたが、新たに1つ追加されたことで、より選択肢が広がっています。

過去の記事ではそのうち3つの詳細な場所や内容を紹介していますので、

KLIA2ラウンジの詳しい設備・行き方などは以下の記事をご覧ください。

『Travel Club Lounge 』@KLIAクアラルンプール国際空港第二ターミナル|「プライオリティ・パス」を使ってラウンジを満喫する方法を徹底解析

『Plaza Premium Lounge 』@ KLIA2クアラルンプール国際空港第二ターミナル|「プライオリティ・パス」で利用できるもう一つのラウンジ

『Sky Suite Airport Lounge』@ KLIA2クアラルンプール国際空港第二ターミナル|「プライオリティ・パス」で利用できる大人な雰囲気の落ち着いたラウンジ

今回もこの3つ➕新しくオープンした1つをハシゴしてきました。

以前紹介した3つに関してはそれほど変わったことはなかったのですが、改めてこの三つのそれぞれの特徴が見えてきましたので簡単にご紹介したい思います。

KLIA2で利用できる5つのラウンジ(2025年版)

先ほど触れたように、KLIA2クアラルンプール国際空港第二ターミナルで使えるラウンジは5つあります。

クアラルンプール国際空港第二ターミナルで使えるラウンジ5つ
  • Travel Club Lounge(Sama Sama Hotelの隣)
  • Travel Club Lounge(国際線出発エリア、ゲートL8の隣) 
  • Plaza Premium Lounge
  • Sky Suite Airport Lounge
  • Capsule Transit MAX

私はこのうち4つを利用したことがあるのですが、利用したことのないTravel Club Lounge(国際線出発エリア、ゲートL8の隣)Travel Club Lounge(Sama Sama Hotelの隣)と同じ会社ですので、ほぼ同じサービスの提供かと思われます。

食事のクオリティやサービスを求めるなら「Travel Club Lounge(Sama Sama Hotelの隣)」

KLIA2の5つのラウンジの中でもっとも食事のクオリティが安定して高いのがここ。

✔ 食事のレベルが群を抜いて高い

  • 種類が豊富
  • メニューが頻繁に入れ替わる
  • ホーロー鍋「LAVA」を使った盛り付けで見た目も良い
  • しっかり味が整っていて美味しい料理が多い

今回食べたメニューもとても良かったです。

  • ペストジェノベーゼ(麺は柔らかいけど味は良い)
  • Codfish × サンバルソース(かなり美味い)
  • Massaman Lamb Curry(本格的)
  • Thai Green Curry(さっぱり系で食べやすい)
  • Cheese Balls(不思議だけど美味しい)
  • Kung Pao Chicken(宮保鶏丁とはだいぶ別物…)

さらに個人的ヒットがアッサムラクサ

惜しいのは「少し塩味が足りない」点だけ。

✔ シャワーが利用可能

長時間のトランジットでは特に助かります。

✔ ビールあり(ただし提供時間が謎)

一応無料ですが、

提供時間がスタッフによってバラバラという意味不明なルールが存在(笑)

特に、チャイニーズ系のぽっちゃりした男性マネージャー(?)がいる時は要注意。

この方、提供時間を独自ルールでコロコロ変えます…。

ペストジェノベーゼ(麺は柔らかいけど味は良い)

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」ペストジェノベーゼ

いわゆるマレーシアのパスタあるあるの柔らかいパスタなんですが、味は悪くないです。

バジルの効いたパスタいわゆる「ペストジェノベーゼ」はマレーシアの都会に行かないとなかなか食べれないので、これはパスタがフニャフニャでも嬉しい。

「Codfish」コードフィッシュwithサンバルソース

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」「Codfish」コードフィッシュwithサンバルソース

マレースタイルのソース「サンバルソース」は辛さもちょうど良く塩味もちょうど良い。

料理の盛り付けも綺麗で器にトルコ発祥の「LAVA」のホーロー鍋を使用していて見た目もよく、味も他のラウンジとは比較にならないほど格上です。

きっと結構腕の良いシェフが仕切っているではないでしょうか。

Fried Noodles (ミーゴレン)

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」Fried Noodles (ミーゴレン)

ミーゴレンさえもこの鍋に入っていると特別に見えてきます。

Asian Vegetable and Tofu in Garlic Sauce(野菜と豆腐のガーリックソース炒め)

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」Asian Vegetable and Tofu in Garlic Sauce(野菜と豆腐のガーリックソース炒め)

「Massaman Lamb Curry(羊肉のマッサマンカレー)」

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」「Massaman Lamb Curry(羊肉のマッサマンカレー)」

この「Massaman Lamb Curry」もとても美味しくてこれにブリヤニなんかがあったら最高ですね。

Thai Vegetable Green Curry

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」Thai Vegetable Green Curry

Thai Vegetable Green CurryもタイのGreen Curryの味もありつつ辛くないさっぱりとした味付けで美味しい。

Jalapeno Cheese Balls with Sweet Chili Sauce

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」Jalapeno Cheese Balls with Sweet Chili Sauce

このCheese Ballsっていうのが、一体なんだったのかがよく分からなかったが、外がさくさく 中がホクホクで 辛さはちょうど良かった。

ただ塩味が足りなかったので、何かソース的なものがあったのだろうか?

「Kung Pao Chicken」

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」「Kung Pao Chicken」

この「Kung Pao Chicken」というのは、中国語で『宫保鸡丁』という料理なんですが、本来のものとはだいぶ違った味で、ソースがかなり水っぽい感じでした。

本来はもっとトロッとしたソースが絡んでいて、ドライチリやタマネギ、パプリカやカシューナッツなどが入っているのが普通ですが、肉しか入ってなかかったです。

「アッサムラクサ」

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」「アッサムラクサ」

個人的にこのラウンジで見つけてテンション上がったのは「アッサムラクサ」でした。

スープがすごく美味しそう。

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」「アッサムラクサ」

しかしいざ食べてみると、塩味が断然足りない。

もう少し塩味があれば美味しいはず。

「KLIA2ラウンジ比較|Travel Club・Plaza Premium・Sky Suite など4つを実際に利用してレビューした様子」「アッサムラクサ」

いずれにしても全体的に味は美味しいので、食事メインで考えている方にはこのラウンジがおすすめです。

🍺 とにかくお酒を自由に飲むなら Sky Suite Airport Lounge

次に『Sky Suite Airport Lounge』

こちらはなんといってもお酒が自由に時間関係なく取り放題。

バーラウンジみたいなセクションがあってそこにある冷蔵庫から自由に取れるので、たくさん飲む人も注文する時に気を遣わなくてすみます。

ここはお酒が時間関係なく自由に取れるのが圧倒的メリット。

冷蔵庫から自分で取るスタイルなので、

気を遣う必要がなくストレスフリー。

✔ おすすめポイント

  • アルコール飲み放題(ビール飲み放題、ワインはグラス3杯まで)
  • 大人っぽい落ち着いた雰囲気
  • 利用者が少なくゆったりできる

✔ 残念ポイント

  • 食事はかなり弱い
  • 味の方向性が不明(マレーシア人向けでも外国人向けでもない)
  • 軽食メイン

食事よりもリラックス重視の人向けです。

Sky Suite Airport Lounge
Food

こちらも味のコンセプトがどこにあるのか分からない・・・。

マレーシア人ターゲット?外国人?どっちでもない味。

Sky Suite Airport Lounge
Food

こちらもパンチなし。

Sky Suite Airport Lounge
Food

このようなウェスタン系の朝ごはん(冷凍)みたいなのが満遍なく揃っている感じ。

軽くつまみながら飲むにはいいのかも。

ただ前回のこのラウンジを紹介した時に触れましたが、雰囲気が大人なラウンジで人も少ないのでゆったりするにはいい感じのラウンジです。

ちなみにこのラウンジを利用した方には「Fast Lane Access」というサービスがあります。

イミグレーションを通過する時に結構並んだりするんですが、これを持っていると、パイロットやフライトアテンダントが通るカウンターに進むことができます。

しかし、以前はこのサービスについて表記があったのですが、今は表記が消去されているのでサービスが終了しているのかもしれません。

今は日本を含め多くの国のパスポート所持者がオートゲートを利用できるので、並ぶことがなくなったのでこのサービスもいらなくなったのかもしれません。

🍜 ランチや夜におすすめ Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

このラウンジを経営するグループの施設「Aerotel Kuala Lumpur」というホテルの向かいにあります。


Plaza Premium Loungeは、
マレーシア華人向けのメニューが豊富で、特に朝は激混みします。



✔ 華人系メニューが充実


お粥+トッピング(揚げパン・半熟卵あり)
ナシレマ
麺類
点心的なもの



完全に「華人の胃袋」向け。



✔ 良いポイント


生ビールがある(提供時間に制限あり)
メニューの安定感
朝以外なら比較的使いやすい




✔ 注意点


朝はホテル利用者と重なり“超満席”
席がないこともあります



朝は避けるのが無難です。

内容に関しては以前の記事をご覧ください。

今回もスタンダードなマレーシアの華人たちが好きなメニューって感じで。

Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

この左にある細かい具材はお粥用のトッピング。

この辺が華人たちを意識してるメニュー。

半熟卵や揚げパンもあります。

Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

これはお粥好きのおじさんおばさん華人にはたまらんでしょ〜

Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

定番のNasi Lemakもあります。

ここのSambal(チリソース)がうまいのですよ!

Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

そして麺類。

華人の中には朝には必ず麺を食べる人も多いので、その辺を狙ったメニュー。

Plaza Premium Lounge(Aerotel前)

小さな肉まんみたいなのも。

ここまでくるとメニューのターゲットは完全にマレーシアの華人。

確かにお金があって旅行に来て、ラウンジ使うのは華人が多いよな。

他のラウンジと違うのは、外にあるセクションにBARがあってそこで飲めるっぽいです(時間の制限あり、朝はダメでした)

生ビールを提供しているのでそれはかなりいいかも。

気をつけておきたいのは、ホテルの利用者も利用するためか、朝の時間にものすごい混雑します。

席がないこともあります。

なので朝は避けた方がいいかも。

私は昼の時間帯や夜に利用したことがないのではっきりしたことは言えませんが、朝以外の時間に利用するにはいいのかもしれません。

🆕 新オープン Capsule Transit MAX の紹介は次回!

新しくオープンした『Capsule Transit MAX』については、

次の記事で詳しく紹介します!