『ホームドゥアン・チェンマイ』|伝統的な北タイ家庭料理が食べれちゃうオシャレなレストラン

Pocket

バンコクで絶対におすすめしたい北タイ料理のお店。

ホーム ドゥアン(หอมด่วน / Hom Duan)は、チェンマイ発祥といわれる北タイ料理のレストランで、現在はバンコクやチェンマイに複数の店舗を展開しています。

名前の「หอมด่วน(ホム・ドゥアン)」は「香りが広がる」「すぐに香ばしい」といったニュアンスを持ち、北タイ料理の豊かな香りや風味を象徴しています。

ホーム ドゥアン(หอมด่วน / Hom Duan)は、、北タイ・ランプーン県出身の“แม่ช้อน(メー・チョン)”さんによって創業されました。

彼女が家庭で作っていた伝統的な北タイ料理の味を広めたいという思いから始まり、「家庭の食卓で食べるような本物の味」をコンセプトに展開されてきました。

派手さよりも“素朴で本格的”な料理を提供する姿勢が特徴です。

料理の特徴

ホーム ドゥアンのメニューは北タイ料理を中心としており、代表的なものに以下のような料理があります:

  • カオソーイ(ข้าวซอย):北タイを代表するココナッツカレーラーメン
  • ナムニアオ(น้ำเงี้ยว):チェンマイの伝統的なトマト風味のスープ麺
  • ゲーン・ハンレー(แกงฮังเล):豚肉をスパイスとともに煮込んだ北部風カレー
  • ナムプリック・ヌム(น้ำพริกหนุ่ม) や ナムプリック・オーン(น้ำพริกอ่อง) などのディップ類

これらの料理は香辛料を効かせつつも、家庭料理のような温かみのある味わいが特徴です。

価格帯は一皿100〜250バーツ程度と比較的リーズナブルで、地元の人から旅行者まで幅広い客層に人気があります。

アクセス&営業時間

店舗と雰囲気

  • バンコク・エカマイ店:代表的な店舗で、多くのレビューが集まる人気店
  • チェンマイ大学近くの店舗:学生や観光客でにぎわう立地
  • 旧市街・プラシン地区の店舗:観光拠点に便利なロケーション

内装はカフェ風やナチュラル素材を活かした温かみのあるデザインが多く、落ち着いた雰囲気の中で食事ができます。写真映えするスポットとしても知られています。

オフィスで働くワーカー達も多く見られます。

お一人様席もあり、一人で食事している人も多いので一人で行っても全然入りやすい。

店内はオシャレで人が多いけど落ち着きます。

2階席もあって中は結構広いので混んでますが、回転は早いかも。

お勧めメニュー

メニュー名内容/特徴おすすめポイント
คั่วฮังเล (Gaeng Hang Lay / แกงฮังเล)北タイ風のポークカレー。豚肉をしょうがなどのスパイスでコク深く煮込んである。濃厚でうま味が強く、ほかの料理との組み合わせでご飯が進む一品。味にメリハリがある。 
ข้าวซอยไก่ (Khao Soi Kai / カオソーイ鶏肉)ココナッツミルク入りのカレーヌードル。上に揚げ麺が乗ってて香ばしさも楽しめる。Hom Duanの定番。「本物の北タイのカオソーイ」と評価する人多数。スープの風味がバランス良くて、初めての人にもおすすめ。 
ขนมจีนน้ำเงี้ยว (Khanom Jeen Nam Ngiao)チェンマイ特有のトマト風味の豚肉/血のスープをかけた麺。このスパイシーさと酸味が特徴。味のアクセントになるメニュー。辛さ・香り・具の組み合わせがいいので、他の味と交互に楽しむのにちょうどいい。 
น้ำพริกหนุ่ม (Nam Prik Num)緑唐辛子を使った北タイのディップ。野菜やカリカリの皮(แคบหมู)などと一緒に。辛さと香りが心地よい。軽くつまみたい時、または辛いもの好きにうってつけ。ご飯や野菜と相性抜群。 
น้ำพริกอ่อง (Nam Prik Ong)トマトとひき肉を使った辛くて少し甘みのあるディップ風料理。味が濃く、ご飯のお供に最高。他のディップやおかずと組み合わせて、「北タイワンプレート」を作るのに適している。 
ไส้อั่ว (Sai Ua / 北タイ香草ソーセージ)ハーブや香辛料が効いたソーセージで、燻製・焼き系の香りもあり。食感と香りが豊か。ディップやご飯と食べると味に深みが増す。少し脂もあるので、バランスよく他のあっさりしたメニューと一緒に。 
ลาบคั่วหมู (Laab Kuah Moo)北タイ風のスパイシーな挽き肉のサラダ/炒め。ラープの一種。辛み・酸味・香ばしさがあり、味のバリエーションを増やしたい時に良い。おかずとしても、つまみとしても。 

ホーム ドゥアン おすすめランキング

1位 カオソーイ(ข้าวซอย / Khao Soi)
• 辛さ:🌶️🌶️(中程度、調整可)
• 量・値段:たっぷりの麺とスープで満足感あり(約80〜120バーツ)
• 日本人向け度:★★★★★
👉 ココナッツカレー風味で、マイルドかつスパイシー。日本人にとって「食べやすい北タイ料理No.1」。初めての人に強くおすすめ。

2位 ゲーン・ハンレー(แกงฮังเล / Gaeng Hang Lay)
• 辛さ:🌶️(控えめ、甘辛系)
• 量・値段:豚肉がたっぷりでご飯が進む(約100〜150バーツ)
• 日本人向け度:★★★★☆
👉 豚の角煮に似ているが、しょうがやタマリンドの酸味が効いていて独特の風味。甘じょっぱい味わいが日本人にもなじみやすい。

3位 サイウア(ไส้อั่ว / Sai Ua・北タイソーセージ)
• 辛さ:🌶️🌶️(しっかり辛いが香り豊か)
• 量・値段:ソーセージ数本でシェア向き(約80〜120バーツ)
• 日本人向け度:★★★★☆
👉 ハーブがぎっしり詰まったソーセージ。ビールやご飯と相性抜群。香草好きなら大満足。

4位 ナムプリック・ヌム(น้ำพริกหนุ่ม / Nam Prik Num)
• 辛さ:🌶️🌶️🌶️(辛い)
• 量・値段:野菜や豚皮(แคบหมู)とセットで出てくる(約80〜100バーツ)
• 日本人向け度:★★★☆☆
👉 緑唐辛子の辛味ディップ。おつまみや軽食として◎。辛さに強い人にはたまらない一品。

5位 ナムニアオ(น้ำเงี้ยว / Nam Ngiao)
• 辛さ:🌶️🌶️(中程度〜辛め)
• 量・値段:麺料理でしっかり満腹(約70〜100バーツ)
• 日本人向け度:★★★☆☆
👉 トマトとスパイスのスープ麺。独特の酸味と風味があり、北タイらしさを強く感じたい人におすすめ。

メニュー

実食

写真にあるようなカウンターの中には何人かスタッフがいるので、その人に何が欲しいか言います。

私はカオソイを食べたかったのですが、ぶっかけ飯みたいなのも美味しそうだったので、両方注文。

しかしどれもめっちゃ美味しそう!

ご飯は勝手に黒米になりました。

白米もあるのかも。

豚肉の煮込みみたいのと、野菜を取りました。

あとはカオソイを注文。

お盆に置いてあるボタンの色が値段を表しているみたい。

つまりカオソイが120バーツ。

ぶっかけ飯が80バーツの様です。

ぶっかけ飯(肉と野菜一品づつ)が80バーツ、それにカオソイ120バーツは・・・ちょっと高い!!

が、バンコクならこんなものなのかな・・・?

ちなみにチェンマイの人気店でカオソイの鶏肉が50バーツ・・・

ローカルのオフィスワーカーがこの値段でも沢山食べにくるわけだから、地元の人の給料結構いいのね。

カオソイは大きな鶏肉がゴロッと。

味は間違いなくチェンマイの味。

スープも濃厚で辛味もちょうどよく、美味しい。

量もまあまああります。

揚げ麺が上に乗ってますが、下にはコシのある卵麺が入ってます。

具沢山で美味しい。

ぶっかけ飯の方は、中華系の味に近いかも。

とても優しい味です。

ちょっと量が少ない・・・かな。

もっと色々なニューを試したくなります。

評判と魅力

ホーム ドゥアンは「本物の北タイの味を手頃に楽しめる店」として高く評価されており、特に外国人観光客にとっては“入門編として最適な北タイ料理店”とも言われます。一方、地元客にとっても「懐かしい家庭の味」に近く、幅広い層から支持を受けています。

まとめ:ホーム ドゥアンは、北タイの伝統料理を気軽に味わえるレストランチェーンであり、観光客・地元客の双方に愛される存在です。北タイ料理を初めて体験する人にとっても、安心して楽しめるおすすめの店といえます。

コメントする